特許
J-GLOBAL ID:200903038655673060

画像形成装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 白井 博樹 (外7名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-285735
公開番号(公開出願番号):特開2002-091195
出願日: 2000年09月20日
公開日(公表日): 2002年03月27日
要約:
【要約】【課題】像担持体ベルトの継ぎ目により生じるベルトの速度変動が、画像形成へ悪影響を及ぼすことを防止する。【解決手段】継ぎ目の下流側に少なくとも一つの段差部D2、D1を有する像担持体ベルト7と、該像担持体ベルトに画像を形成する画像形成部T1と、該画像形成部の上流側に配設され前記像担持体を回転駆動する駆動ローラ11とを備え、継ぎ目の下流側の段差部が駆動ローラに当接する位置と像形成部間の距離をL1とし、前記当接する位置とベルト上に形成される画像後間の距離をLr1としたとき、Lr1>L1の関係を満足する。
請求項(抜粋):
継ぎ目の下流側に少なくとも一つの段差部を有する像担持体ベルトと、該像担持体ベルトに画像を形成する画像形成部と、該画像形成部の上流側に配設され前記像担持体を回転駆動する駆動ローラとを備え、継ぎ目の下流側の段差部が駆動ローラに当接する位置と像形成部間の距離をL1とし、前記当接する位置とベルト上に形成される画像後端間の距離をLr1としたとき、Lr1>L1の関係を満足することを特徴とする画像形成装置。
IPC (3件):
G03G 15/16 ,  G03G 21/00 350 ,  G03G 21/14
FI (3件):
G03G 15/16 ,  G03G 21/00 350 ,  G03G 21/00 372
Fターム (23件):
2H027DA16 ,  2H027DA20 ,  2H027DA22 ,  2H027DC04 ,  2H027DE01 ,  2H027DE07 ,  2H027EA03 ,  2H027ED02 ,  2H027ED16 ,  2H027ED24 ,  2H027EE03 ,  2H032AA05 ,  2H032AA15 ,  2H032BA09 ,  2H032BA23 ,  2H032CA02 ,  2H032CA13 ,  2H035CA05 ,  2H035CB06 ,  2H035CD13 ,  2H035CE03 ,  2H035CF00 ,  2H035CG01
引用特許:
審査官引用 (5件)
  • 画像形成装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-061720   出願人:富士ゼロックス株式会社
  • 転写ベルト及びその製造方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-084279   出願人:セイコーエプソン株式会社
  • 画像形成装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-160288   出願人:株式会社リコー
全件表示

前のページに戻る