特許
J-GLOBAL ID:200903038784634887

印刷物検査装置、印刷物検査方法、印刷物検査処理プログラム及び当該プログラムが記録された記録媒体

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 金山 聡
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-072711
公開番号(公開出願番号):特開2004-276476
出願日: 2003年03月17日
公開日(公表日): 2004年10月07日
要約:
【課題】小さな文字を含む部分に発生する不良であっても安定して検出することが可能な印刷物検査装置、印刷物検査方法を提供することを課題とする。【解決手段】基準画像に対して縮小処理を施し、その結果に膨張処理を施した画像と基準画像との差分画像と、基準画像に対して膨張処理を施し、その結果に縮小処理を施した画像と基準画像との差分画像のいずれかの差分画像、又は、それら二つの差分画像の合成画像、を文字部画像として抽出し、これを2値化してラベリング処理を施すことにより認識した連結小領域毎に基準画像と検査画像を比較することにより上記課題を解決する。また、面積値の大きい連結領域はノイズとして除去することで文字部分のみを効率よく検査する。【選択図】 図5
請求項(抜粋):
検査基準の印刷物を撮像して得られた基準画像と、検査対象の印刷物を撮像して得られた被検査画像とを比較して前記検査対象印刷物の良否を判定する印刷物検査装置であって、 前記基準画像から、比較対象領域部分を抽出してその連結領域毎にラベル付けしたラベリング画像を作成するラベリング処理部と、 前記ラベリング画像中の一つの連結領域に対応する前記基準画像と前記被検査画像のそれぞれの部分を比較対象部分として定め、これら二つの比較対象部分の平均画素値を比較することを、前記ラベリング画像の個々の連結領域毎に全ての連結領域について行なった結果に基づいて前記被検査画像の良否を判定する判定部と、 を備えることを特徴とする印刷物検査装置。
IPC (6件):
B41F33/14 ,  G01N21/88 ,  G06T1/00 ,  G06T7/00 ,  G06T7/40 ,  G06T7/60
FI (6件):
B41F33/14 G ,  G01N21/88 J ,  G06T1/00 310A ,  G06T7/00 Q ,  G06T7/40 100A ,  G06T7/60 110
Fターム (39件):
2C250EA18 ,  2C250EB43 ,  2G051AA34 ,  2G051AB11 ,  2G051CA03 ,  2G051CB01 ,  2G051EA08 ,  2G051EA11 ,  2G051EA12 ,  2G051EB01 ,  2G051ED01 ,  2G051ED04 ,  2G051ED08 ,  2G051ED11 ,  5B057AA12 ,  5B057CA08 ,  5B057CA12 ,  5B057CA16 ,  5B057CC03 ,  5B057CD05 ,  5B057CE05 ,  5B057CH08 ,  5B057CH11 ,  5B057DA03 ,  5B057DA08 ,  5B057DA12 ,  5B057DA16 ,  5B057DB02 ,  5B057DC14 ,  5B057DC33 ,  5L096AA06 ,  5L096BA03 ,  5L096CA02 ,  5L096EA02 ,  5L096FA32 ,  5L096FA44 ,  5L096GA08 ,  5L096GA34 ,  5L096MA01

前のページに戻る