特許
J-GLOBAL ID:200903038905819316

ロールの迅速切替えのための水平方向に開放可能な肩を備えた圧延鉄鋼製品の矯正機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 中村 稔 (外9名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-169744
公開番号(公開出願番号):特開2001-038419
出願日: 2000年04月28日
公開日(公表日): 2001年02月13日
要約:
【要約】【課題】 ロールの迅速切替えのための水平方向に開放可能な肩を備えた圧延鉄鋼製品の矯正機を提供する。【解決手段】 本発明はフレーム構造(11)が、2組のロール(14,15 )、即ち、上側の組をなすロール(14)と下側の組をなすロール(15)を支持する一対の対向した肩(12,13 )を有し、ロールの間には圧延鉄鋼製品を矯正する矯正経路が構成されている形式の圧延鉄鋼製品用矯正機に関する。本発明によれば対向した肩(12,13 )を、ロール(14,15 )を包囲した状態で支持する閉鎖作動位置と、組をなすロール(14,15 )を異なるロールから成る他の組と交換できるよう取り外せる開放非作動位置との間で水平方向に並進できる。更に、上述のフレーム構造(11)とは独立していて、組をなすロール(14,15 )を肩(12,13 )の開放非動作位置で支持する支持搬送手段が設けられている。
請求項(抜粋):
フレーム構造(11)が、2組のロール(14,15 )、即ち、上側の組をなすロール(14)と下側の組をなすロール(15)を支持する一対の対向した肩(12,13 )を有し、ロールの間には圧延鉄鋼製品を矯正する矯正経路が構成されている形式の圧延鉄鋼製品用矯正機において、前記対向した肩(12,13 )を、前記ロール(14,15 )を包囲した状態で支持する閉鎖作動位置と、前記組をなすロール(14,15 )を異なるロールから成る他の組と交換できるよう取り外せる開放非作動位置との間で水平方向に並進でき、更に、前記フレーム構造(11)とは別体であって、前記組をなすロール(14,15 )を肩(12,13 )の前記開放非動作位置で支持する支持搬送手段が設けられていることを特徴とする矯正機。
IPC (2件):
B21D 1/05 ,  B21D 1/02
FI (2件):
B21D 1/05 A ,  B21D 1/02 K
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • ロールチョック構造
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-003401   出願人:川崎製鉄株式会社, 日立造船株式会社
  • 特開昭56-014027
審査官引用 (2件)
  • ロールチョック構造
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-003401   出願人:川崎製鉄株式会社, 日立造船株式会社
  • 特開昭56-014027

前のページに戻る