特許
J-GLOBAL ID:200903038941278267

高圧放電ランプの点灯方法及び点灯装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 森 義明
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-087035
公開番号(公開出願番号):特開2001-273984
出願日: 2000年03月27日
公開日(公表日): 2001年10月05日
要約:
【要約】【課題】 始動時の電極へのストレスが小さく、失透の原因になる電極溶けが生じにくく、しかも始動性が良好な高圧放電灯の点灯方法を提供する。【解決手段】 ランプ起動後5秒以内の期間は直流電流を供給して始動し、続いて供給電流を交流電流に切り替えて略定電流で制御し、ランプ安定点灯時は略定電力で制御する。略定電流制御時の交流電流の値は安定点灯時の規定最低電圧において定電力を供給できる電流値の1倍以上2倍以下。ランプ起動後の直流電流値は定電流制御時の交流電流値の0.5倍以上0.9倍以下。
請求項(抜粋):
矩形波交流のランプ電流を供給して高圧放電ランプを点灯させる方法であって、ランプ起動後の所定期間は直流電流を供給して始動し、続いて供給電流を交流電流に切り替えて略定電流で制御し、続いてランプ安定点灯時は略定電力で制御し、前記略定電流制御時の交流電流の値は安定点灯時の規定最低電圧において定電力を供給できる電流値の1倍以上2倍以下であり、前記ランプ起動後の直流電流値は略定電流制御時の交流電流値の0.5倍以上0.9倍以下であることを特徴とする高圧放電ランプの点灯方法。
IPC (3件):
H05B 41/16 ,  H05B 41/16 340 ,  H05B 41/282
FI (3件):
H05B 41/16 Z ,  H05B 41/16 340 ,  H05B 41/29 C
Fターム (24件):
3K072AA12 ,  3K072BA02 ,  3K072BA05 ,  3K072CA16 ,  3K072DD02 ,  3K072DE06 ,  3K072EB01 ,  3K072GA03 ,  3K072GB03 ,  3K072GB18 ,  3K072GC04 ,  3K072HA02 ,  3K082AA00 ,  3K082AA01 ,  3K082AA34 ,  3K082AA43 ,  3K082BA53 ,  3K082BA55 ,  3K082BD03 ,  3K082BD04 ,  3K082BD26 ,  3K082BE04 ,  3K082BE08 ,  3K082CA32
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • 放電灯点灯装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-133689   出願人:松下電工株式会社
  • 放電灯点灯装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-189129   出願人:松下電器産業株式会社
  • 蛍光表示管用電源回路
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-150346   出願人:パロマ工業株式会社
審査官引用 (3件)
  • 放電灯点灯装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-133689   出願人:松下電工株式会社
  • 放電灯点灯装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-189129   出願人:松下電器産業株式会社
  • 蛍光表示管用電源回路
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-150346   出願人:パロマ工業株式会社

前のページに戻る