特許
J-GLOBAL ID:200903038965620896

光通信用モジュール

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-123146
公開番号(公開出願番号):特開2000-315821
出願日: 1999年04月28日
公開日(公表日): 2000年11月14日
要約:
【要約】【課題】電気信号を光信号に変換して外部に出射するための発光素子と、外部から入射した光信号を電気信号に変換するための受光素子と、これらを駆動するための回路基板と、上記各素子を双方向光コネクタと接続するためのフックを一つのケース内に収納してなる光通信用モジュールにおいて、組み立てを容易にし、自動化への対応を可能として生産性を向上する。【解決手段】上記ケースがケース本体と蓋体からなり、ケース本体は上記回路基板、各素子及びフックを収納する位置の側面全体に開口部を備え、この開口部を上記蓋体で覆う。
請求項(抜粋):
電気信号を光信号に変換して外部に出射するための発光素子と、外部から入射した光信号を電気信号に変換するための受光素子と、これらを駆動するための回路基板と、上記各素子を双方向光コネクタと接続するためのフックとを、ケース本体と蓋体から成る一つのケース内に収納した光通信用モジュールであって、上記ケース本体は、双方向光コネクタの挿入口と、該挿入口に連通し双方向光コネクタの挿入方向に延びる位置合わせ用のスリットと、該スリットと反対側の面に備えた開口部を有し、かつこの開口部を上記蓋体で覆ったことを特徴とする光通信用モジュール。
IPC (3件):
H01L 33/00 ,  G02B 6/42 ,  H01L 31/0232
FI (3件):
H01L 33/00 M ,  G02B 6/42 ,  H01L 31/02 C
Fターム (19件):
2H037AA01 ,  2H037BA02 ,  2H037BA11 ,  2H037DA03 ,  2H037DA15 ,  2H037DA35 ,  5F041AA31 ,  5F041DC13 ,  5F041DC34 ,  5F041DC53 ,  5F041DC84 ,  5F041EE01 ,  5F041FF14 ,  5F088BA16 ,  5F088BA20 ,  5F088BB01 ,  5F088JA05 ,  5F088JA14 ,  5F088JA20
引用特許:
審査官引用 (1件)
  • 光モジュール
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-283351   出願人:住友電気工業株式会社

前のページに戻る