特許
J-GLOBAL ID:200903039026423219

電気を生成する装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 青山 葆 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-239747
公開番号(公開出願番号):特開2001-119928
出願日: 2000年08月08日
公開日(公表日): 2001年04月27日
要約:
【要約】【課題】 満足できる効率で比較的高い電力を生成でき、信頼性が高く、軽量で、車両やコンテナなどへの搭載が可能な装置を提供する。【解決手段】 熱機関によって可変速度で回転駆動される三相オルタネータ(10)と、前記オルタネータ(10)によって生み出される電流から整流された電流を発生させる整流器(6)と、前記オルタネータ(10)の自己インダクタンスを使用して電圧を上げる電圧昇圧機チョッパ(9)とから構成される、特に車両もしくはコンテナに搭載されることを意図した電気を生成する装置。前記オルタネータは、6又は8極を有し、3から15kHzの間の切換周波数で作動する。
請求項(抜粋):
特に車両もしくはコンテナに搭載されることを意図した電気を生成する装置であって、熱機関によって可変速度で回転駆動される三相オルタネータ(10)と、前記オルタネータ(10)によって生み出される電流から整流された電流を発生させる整流器(6)と、前記オルタネータ(10)の自己インダクタンスを使用して電圧を上げる電圧昇圧機チョッパ(9)と、から構成され、前記オルタネータが6又は8極を有し、前記チョッパが好ましくは3から15kHzの間の切換周波数で作動することを特徴とする装置。
IPC (6件):
H02M 3/155 ,  B60L 1/00 ,  B60R 16/02 670 ,  H02K 21/14 ,  H02M 7/06 ,  H02P 9/30
FI (6件):
H02M 3/155 F ,  B60L 1/00 L ,  B60R 16/02 670 K ,  H02K 21/14 G ,  H02M 7/06 M ,  H02P 9/30 Z
引用特許:
出願人引用 (7件)
全件表示
審査官引用 (7件)
全件表示

前のページに戻る