特許
J-GLOBAL ID:200903039033951883

非水電解液二次電池用活物質と正極板および非水電解液二次電池

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 滝本 智之 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-293883
公開番号(公開出願番号):特開平11-135119
出願日: 1997年10月27日
公開日(公表日): 1999年05月21日
要約:
【要約】【課題】 非水電解液を用いた二次電池の特性改良であり、特にその保存特性の改良を目的としている。【解決手段】 非水電解液電池用活物質としてのリチウム複合ニッケル酸化物は、化学式LixNiyM1-yO2(x:1.10≧x≧0.98、MはCo、Mn、Cr、Fe、Mg、Alのいずれか1種類以上、y:0.95≧y≧0.7)で表され、2μm以下の一次粒子が集合した球状もしくは楕円球状の粒子であり所定の物性を備えるリチウム複合ニッケル酸化物からなる非水電解液二次電池用活物質とする。
請求項(抜粋):
化学式LixNiyM1-yO2(x:1.10≧x≧0.98、MはCo、Mn、Cr、Fe、Mg、Alのいずれか1種類以上、y:0.95≧y≧0.7)で表され、2μm以下の一次粒子が集合した球状もしくは楕円球状の粒子であり、以下の物性を備えるリチウム複合ニッケル酸化物からなる非水電解液二次電池用活物質。1)30Å以下の細孔半径を有する空間体積が全空間体積に対して10%以下2)30Å以下の細孔半径を有する空間の総体積が0.002cm3/g以下3)窒素ガス吸着により測定されるBET比表面積が0.15〜0.3m2/g4)平均粒子径が10〜16μm5)タップ密度が2.0〜3.0g/cm36)細孔の空間体積が0.0015〜0.06cm3/g
IPC (3件):
H01M 4/58 ,  H01M 4/02 ,  H01M 10/40
FI (3件):
H01M 4/58 ,  H01M 4/02 C ,  H01M 10/40 Z
引用特許:
審査官引用 (1件)

前のページに戻る