特許
J-GLOBAL ID:200903039066936863

X線撮影装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 西岡 義明
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-205972
公開番号(公開出願番号):特開2002-017712
出願日: 2000年07月07日
公開日(公表日): 2002年01月22日
要約:
【要約】【課題】 透視撮影ができる撮影台で、別途撮影装置を必要とせず胸部撮影等のような遠距離撮影もできるX線撮影装置を提供する。【解決手段】 制御卓12のX線管支柱退避スイッチ13を操作して、X線管装置1が固定されている支柱2を、天板4の頭側または足側に独立して退避させる。被検者を天板4上に載せ、天井走行部に懸垂された第二のX線管装置1aを移動させて、コリメータの照準光により被検者の関心部位の上方に位置させる。そして、操作卓12のX線像検出部移動スイッチ19を操作して、X線像検出部3を関心部位の天板4の下部に位置させる。この状態で胸部撮影等のような遠距離撮影を行う。
請求項(抜粋):
X線管装置を支持した支柱と、そのX線管装置と天板を挟んで対向して配置されたX線像検出部とを備え、透視または撮影することができるX線撮影装置において、X線管装置を支柱ごと独立して被検者の頭側または足側に退避させることができるスイッチ操作による退避手段と、X線像検出部を独立して被検者の体軸方向の任意の位置に移動させることができるスイッチ操作による移動手段とを備え、別に設けられた第2のX線管装置と前記X線像検出部とを組合わせて透視または撮影するようにしたことを特徴とするX線撮影装置。
IPC (2件):
A61B 6/00 300 ,  A61B 6/00
FI (2件):
A61B 6/00 300 D ,  A61B 6/00 300 X
Fターム (9件):
4C093AA01 ,  4C093CA15 ,  4C093CA37 ,  4C093EC02 ,  4C093EC03 ,  4C093EC13 ,  4C093FA13 ,  4C093FA16 ,  4C093FA42

前のページに戻る