特許
J-GLOBAL ID:200903039069129063

亜鉛合金

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 山下 穣平
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平6-070516
公開番号(公開出願番号):特開平7-278707
出願日: 1994年04月08日
公開日(公表日): 1995年10月24日
要約:
【要約】【構成】 0.1 重量%以下のLi、0.1 重量%以下のBe、0.1 重量%以下のNa、0.1 重量%以下のMg、25重量%以下のAl、0.1 重量%以下のSi、0.1重量%以下のK、0.1 重量%以下のCa、0.1 重量%以下のTi、0.1 重量%以下のV、0.1 重量%以下のMn、0.1 重量%以下のFe、0.1 重量%以下のCo、0.1 重量%以下のNi、15重量%以下のCu、1重量%以下のCd、1重量%以下のIn、1重量%以下のSn及び1重量%以下のSbからなる群から選ばれた少なくとも1種の合金元素を含み、亜鉛及び各合金元素について分子軌道法により算出したs軌道エネルギーレベルMk及び各合金元素のモル分率と合金の所定の機械特性Mpとが所定の検量線を満足する、所望の機械特性を有する亜鉛合金。【効果】 所望の機械特性から検量線を用いて合金組成を容易に決定でき、新合金の開発が著しく簡単になり、ユーザーニーズの多様化に迅速に対処できる。
請求項(抜粋):
0.1重量%以下のLi、0.1重量%以下のBe、0.1重量%以下のNa、0.1重量%以下のMg、25重量%以下のAl、0.1重量%以下のSi、0.1重量%以下のK、0.1重量%以下のCa、0.1重量%以下のTi、0.1重量%以下のV、0.1重量%以下のMn、0.1重量%以下のFe、0.1重量%以下のCo、0.1重量%以下のNi、15重量%以下のCu、1重量%以下のCd、1重量%以下のIn、1重量%以下のSn及び1重量%以下のSbからなる群から選ばれた少なくとも1種の合金元素を含み、亜鉛及び各合金元素について分子軌道法により算出したs軌道エネルギーレベルMk及び各合金元素のモル分率と合金の所定の機械特性Mpとが所定の検量線を満足することを特徴とする所望の機械特性を有する亜鉛合金。

前のページに戻る