特許
J-GLOBAL ID:200903039076675383

音声指令によるビデオゲーム装置の制御方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 最上 正太郎
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-362046
公開番号(公開出願番号):特開2002-159740
出願日: 2000年11月29日
公開日(公表日): 2002年06月04日
要約:
【要約】【課題】 音声入力し得る単語を、ゲーム中に随時、容易に知ることのできる制御方法を提供することを課題とする。【解決手段】 プレイヤーの操作するゲーム制御入力装置(6)が、音声を入力するマイク(63)と、マイク(63)から入力された音声を識別し、その結果に応じた指令信号を出力する音声認識装置(62)を含むよう構成された音声指令によるビデオゲーム装置の制御方法において; 音声入力し得る予め定められた命令のリストをディスプレイするためのサブルーチンをゲームプログラムに組み込む段階と、特定のゲーム制御操作が行なわれたことを検知する段階と、その特定のゲーム制御操作が行なわれたことが検知されたとき作動して、上記サブルーチンを実行する段階と、を含むことを特徴とする。
請求項(抜粋):
プレイヤーの操作するゲーム制御入力装置(6)が、音声を入力するマイク(63)と、マイク(63)から入力された音声を識別し、その結果に応じた指令信号を出力する音声認識装置(62)を含むよう構成された音声指令によるビデオゲーム装置の制御方法において;音声入力し得る予め定められた命令のリストをディスプレイするためのサブルーチンをゲームプログラムに組み込む段階と、特定のゲーム制御操作が行なわれたことを検知する段階と、その特定のゲーム制御操作が行なわれたことが検知されたとき作動して、上記サブルーチンを実行する段階と、を含むことを特徴とする上記のビデオゲーム装置の制御方法。
IPC (3件):
A63F 13/00 ,  G10L 15/06 ,  G10L 15/00
FI (4件):
A63F 13/00 F ,  A63F 13/00 P ,  G10L 3/00 521 C ,  G10L 3/00 551 H
Fターム (16件):
2C001AA00 ,  2C001AA04 ,  2C001BA00 ,  2C001BA06 ,  2C001BB00 ,  2C001BB06 ,  2C001BB08 ,  2C001CA00 ,  2C001CA01 ,  2C001CA06 ,  2C001CA07 ,  2C001CB01 ,  2C001CC02 ,  5D015GG03 ,  5D015KK01 ,  5D015LL10
引用特許:
審査官引用 (2件)
  • 音声ゲーム機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-131463   出願人:株式会社リコー
  • コンピュータシステム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-028230   出願人:株式会社明電舎

前のページに戻る