特許
J-GLOBAL ID:200903039114334765

熱電材料及び熱電変換素子

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 藤巻 正憲
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-298828
公開番号(公開出願番号):特開2000-232243
出願日: 1999年10月20日
公開日(公表日): 2000年08月22日
要約:
【要約】【課題】 性能指数が極めて高い熱電材料及び熱電変換素子を提供する。【解決手段】 Bi及びSbからなる群から選択された少なくとも1種の元素と、Te及びSeからなる群から選択された少なくとも1種の元素とを有し、必要に応じて、I、Cl、Hg、Br、Ag及びCuからなる群から選択された少なくとも1種の元素を含む組成を有する。そして、固化成形時の押圧方向に長軸が延びた結晶組織を有し、この結晶粒の長軸の平均結晶粒径Dと短軸の平均結晶粒径dとの比であるアスペクト比D/dが1.5以上であり、短軸の平均結晶粒径dが10μm以下、長軸の平均結晶粒径Dが30μm以下である。また、結晶構造は押圧方向に平行にC面が揃っている。この結晶粒は、再結晶粒であり、液体急冷法によって作製された薄片を粉砕し又は粉砕せずに不活性ガス中又は水素ガス中で熱処理した後に固化成形して得られるものである。熱電変換素子は、上記熱電材料に、長軸と平行に電流が流れるように電極を取り付けたものである。
請求項(抜粋):
Bi及びSbからなる群から選択された少なくとも1種の元素と、Te及びSeからなる群から選択された少なくとも1種の元素とからなる組成を有し、固化成形時の押圧方向に長軸が延びた結晶粒からなる結晶組織を有し、この結晶粒の長軸の平均結晶粒径Dと短軸の平均結晶粒径dとの比であるアスペクト比D/dが1.5以上であり、短軸の平均結晶粒径dが10μm以下、長軸の平均結晶粒径Dが30μm以下であると共に、この押圧方向に平行にC面が揃った結晶構造を有することを特徴とする熱電材料。
IPC (4件):
H01L 35/16 ,  C22C 12/00 ,  H01L 35/32 ,  H01L 35/34
FI (4件):
H01L 35/16 ,  C22C 12/00 ,  H01L 35/32 A ,  H01L 35/34
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • 熱電変換素子
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-164097   出願人:中部電力株式会社, 山陽特殊製鋼株式会社, シーケーディ株式会社
  • 熱電変換材料の製造方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-021453   出願人:小野田セメント株式会社
審査官引用 (2件)
  • 熱電変換素子
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-164097   出願人:中部電力株式会社, 山陽特殊製鋼株式会社, シーケーディ株式会社
  • 熱電変換材料の製造方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-021453   出願人:小野田セメント株式会社

前のページに戻る