特許
J-GLOBAL ID:200903039130072207

気相法炭素繊維、その製造方法及び用途

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 大家 邦久 ,  小澤 信彦 ,  林 篤史
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-379663
公開番号(公開出願番号):特開2004-176244
出願日: 2003年11月10日
公開日(公表日): 2004年06月24日
要約:
【課題】従来に比較してより分岐の多い炭素繊維及びその製造方法を提供する。【解決手段】分岐度が0.15個/μm以上及び/または嵩密度が0.025g/cm3以下である気相法炭素繊維、及び炭素源と遷移金属化合物を含む原料液を反応域に噴霧し熱分解反応させて前記炭素繊維を製造する方法であって(1)3〜30度の噴霧角度で原料溶液を噴霧することを特徴とする方法、(2)原料液噴霧口以外の少なくても1カ所からキャリヤガスを供給することを特徴とする方法、並びに前記炭素繊維を含有する複合材料。【選択図】なし
請求項(抜粋):
分岐度が0.15個/μm以上の気相法炭素繊維。
IPC (2件):
D01F9/127 ,  C01B31/02
FI (2件):
D01F9/127 ,  C01B31/02 101F
Fターム (40件):
4G146AA11 ,  4G146AB06 ,  4G146AB08 ,  4G146AC03A ,  4G146AC20A ,  4G146AC20B ,  4G146AC22A ,  4G146AC22B ,  4G146AD37 ,  4G146BA12 ,  4G146BC03 ,  4G146BC04 ,  4G146BC07 ,  4G146BC23 ,  4G146BC25 ,  4G146BC29 ,  4G146BC33A ,  4G146BC34A ,  4G146BC34B ,  4G146BC35A ,  4G146BC36A ,  4G146BC36B ,  4G146BC41 ,  4G146BC42 ,  4G146BC44 ,  4G146BC45 ,  4G146DA23 ,  4G146DA25 ,  4G146DA40 ,  4L037CS03 ,  4L037CS04 ,  4L037FA02 ,  4L037FA12 ,  4L037FA20 ,  4L037PA09 ,  4L037PA11 ,  4L037PA19 ,  4L037PA28 ,  4L037PG04 ,  4L037UA20
引用特許:
出願人引用 (8件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る