特許
J-GLOBAL ID:200903039176409311

画像処理装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 河野 登夫 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-248528
公開番号(公開出願番号):特開2002-064941
出願日: 2000年08月18日
公開日(公表日): 2002年02月28日
要約:
【要約】【課題】 内部で発生する熱を有効に利用することができると共に、低コスト化も図れる画像処理装置を提供する。【解決手段】 CPU1のマイクロプロセッサで発生する熱を、ペルチェ素子14にて電気エネルギに変換し、変換した電気エネルギにて2次電池13を充電する。省エネルギモードになっていて電源回路12がオフとなっている場合に、2次電池13が放電して、その電力がRAM7,画像メモリ8及びサブCPU11へ供給される。
請求項(抜粋):
2次電池と、該2次電池からの電力にて動作する動作部材と、自身の動作により熱を発生する発熱部材とを備える画像処理装置において、前記発熱部材で発生した熱を電気エネルギに変換する熱電変換素子と、該熱電変換素子にて変換された電気エネルギで前記2次電池を充電するための回路とを備えることを特徴とする画像処理装置。
IPC (8件):
H02J 7/00 303 ,  B41J 29/00 ,  B41J 29/38 ,  G03G 21/00 398 ,  G06F 1/26 ,  G06F 3/12 ,  H01L 37/00 ,  H04N 1/00
FI (8件):
H02J 7/00 303 A ,  B41J 29/38 D ,  G03G 21/00 398 ,  G06F 3/12 K ,  H01L 37/00 ,  H04N 1/00 C ,  B41J 29/00 Z ,  G06F 1/00 331 D
Fターム (26件):
2C061AP03 ,  2C061AP04 ,  2C061AP07 ,  2C061HH11 ,  2C061HJ10 ,  2H027EF16 ,  2H027ZA01 ,  5B011DA06 ,  5B011EA10 ,  5B011EB08 ,  5B011JB10 ,  5B011LL14 ,  5B021AA05 ,  5B021AA30 ,  5B021MM05 ,  5B021NN22 ,  5C062AA02 ,  5C062AA05 ,  5C062AB41 ,  5C062AB50 ,  5C062BA00 ,  5C062BA07 ,  5G003AA08 ,  5G003BA01 ,  5G003DA07 ,  5G003GC05

前のページに戻る