特許
J-GLOBAL ID:200903039227464517

情報端末用プリンタユニット

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 上柳 雅誉 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-195013
公開番号(公開出願番号):特開2002-011917
出願日: 2000年06月28日
公開日(公表日): 2002年01月15日
要約:
【要約】【課題】 ATM等の設置型情報端末に内蔵されるプリンタユニットにおいて、ロール紙の交換や紙ジャムなどの保守・点検作業に対する作業性を向上させる。【解決手段】 プリンタユニット20は、ベースフレーム24と、その上部側が設置型情報端末の操作面の前方に傾倒できるようベースフレームに対し回動可能に支承された可動フレーム26を備える。可動フレーム26には、投入されるロール紙の軸を支承する軸受け手段40、印刷手段45、ロール紙の紙端を印刷手段に導くための紙端挿入口44、及び印刷後のロール紙の紙端を設置型情報端末の操作面に向けて排出する紙端排出口a50が備えられる。軸受け手段40は、可動フレームの背面側に開口されたロール紙の軸の受け入れ口40bを有し、また、紙端挿入口44は可動フレームの背面側に向けられている。保守・点検の際には、可動フレーム26を前方に傾倒することによって、前記軸の受け入れ口40b及び紙端挿入口44は、作業者側に向く。
請求項(抜粋):
設置型情報端末の筐体内に備えられ、印刷されたロール紙の紙端を前記筐体の操作面側から供給可能にするプリンタユニットであって、前記設置型情報端末の筐体内に固定されるベースフレームと、前記ベースフレーム上に配置され、その上部側が前記設置型情報端末の操作面の前方に傾倒できるよう該ベースフレームに対し回動可能に支承された可動フレームであって、前記ベースフレームとでロール紙の収納空間を形成するものと、前記可動フレーム側に取り付けられ、前記ロール紙の収納空間内に投入されるロール紙の軸を支承する軸受け手段であって、前記可動フレームの背面側に開口されたロール紙の軸の受け入れ口を有するものと、前記可動フレームにおける前記ロール紙の収納空間の上方に取り付けられた印刷手段と、前記可動フレーム側に取り付けられ、前記収納空間内に投入されたロール紙の紙端を前記印刷手段に導くための紙端挿入口であって、前記可動フレームの背面側に向けられたものと、前記可動フレーム側に取り付けられ、前記印刷手段による印刷後の前記ロール紙の紙端を、前記設置型情報端末の操作面に向けて排出する紙端排出口と、を備えた情報端末用プリンタユニット。
IPC (2件):
B41J 29/00 ,  G07D 9/00 431
FI (2件):
G07D 9/00 431 Z ,  B41J 29/00 A
Fターム (13件):
2C061AP10 ,  2C061AS06 ,  2C061BB10 ,  2C061BB12 ,  2C061CD07 ,  2C061CD12 ,  2C061CD13 ,  2C061CD14 ,  3E040BA07 ,  3E040CA12 ,  3E040EA10 ,  3E040FK01 ,  3E040FL01
引用特許:
審査官引用 (5件)
  • 特開昭62-158067
  • プリンタ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平3-176507   出願人:セイコーエプソン株式会社
  • ドア落下防止機構付き装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-294285   出願人:富士通株式会社
全件表示

前のページに戻る