特許
J-GLOBAL ID:200903039276117083

熱転写材料及びプリント方法並びにプリンタ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 小林 和憲
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-106999
公開番号(公開出願番号):特開2001-105736
出願日: 2000年04月07日
公開日(公表日): 2001年04月17日
要約:
【要約】【課題】 表面が平滑でない普通紙等に高速にかつ簡単にプリントする。【解決手段】 熱転写材料10は支持体の離型層側に転写層を層設してある。転写層は、顕色剤,熱可塑性樹脂からなる顕色剤層に、染料前駆物質,光硬化性樹脂等を内包したマイクロカプセルが混入してある。直線状に搬送される熱転写材料10の転写層に、画像データに基づいてLEDヘッド23から赤,緑,青の各色光が順次に照射されると、シアン,マゼンタ,イエローに発色されるべき各マイクロカプセルが赤,緑,青の各色光量に応じた数だけ硬化する。サーマルヘッド24は熱転写材料10を普通紙18に押しつけながら加熱する。硬化しなかったマイクロカプセルがサーマルヘッド24の加熱加圧で破壊され、内部の染料前駆物質が流出して顕色剤と反応する。青,緑,赤の各色光量に反比例した濃さでイエロー,マゼンタ,シアンの各画像が発色,現出する。これと同時に、転写層が溶融して普通紙18上に転写される。
請求項(抜粋):
支持体の上に、離型層と、熱可塑性を有する画像形成層とを順次に層設したことを特徴とする熱転写材料。
IPC (8件):
B41M 5/26 ,  B41J 2/325 ,  B41M 5/00 ,  B41M 5/40 ,  B44C 1/17 ,  D06P 5/00 118 ,  D06P 5/20 ,  G03F 7/004 513
FI (11件):
B41M 5/00 B ,  B44C 1/17 L ,  B44C 1/17 M ,  D06P 5/00 118 A ,  D06P 5/20 A ,  D06P 5/20 D ,  G03F 7/004 513 ,  B41M 5/18 T ,  B41J 3/20 117 A ,  B41M 5/18 B ,  B41M 5/26 D
Fターム (72件):
2C065DA10 ,  2C065DA19 ,  2C065DA22 ,  2C065DC06 ,  2C065DC11 ,  2H025AA02 ,  2H025AB09 ,  2H025AC01 ,  2H025AC08 ,  2H025AD03 ,  2H025BC14 ,  2H025BC42 ,  2H025CC14 ,  2H025DA10 ,  2H025DA33 ,  2H025DA39 ,  2H025DA40 ,  2H025FA35 ,  2H026AA07 ,  2H026AA15 ,  2H026AA28 ,  2H026BB01 ,  2H026BB41 ,  2H026FF02 ,  2H026FF05 ,  2H026FF08 ,  2H086BA15 ,  2H086BA31 ,  2H086BA36 ,  2H111AA20 ,  2H111AA40 ,  2H111BA03 ,  2H111BA14 ,  2H111BA24 ,  2H111BA52 ,  2H111BA62 ,  2H111BA71 ,  2H111BB04 ,  2H111BB05 ,  2H111BB06 ,  3B005EA02 ,  3B005EB01 ,  3B005EB05 ,  3B005EB07 ,  3B005EC14 ,  3B005FB23 ,  3B005FB26 ,  3B005FB30 ,  3B005FC01Z ,  3B005FC02Z ,  3B005GA02 ,  3B005GB01 ,  3B005GC02 ,  4H057AA01 ,  4H057AA02 ,  4H057BA13 ,  4H057CA19 ,  4H057CC02 ,  4H057DA01 ,  4H057DA02 ,  4H057DA23 ,  4H057FA16 ,  4H057FA17 ,  4H057GA05 ,  4H057GA08 ,  4H057HA01 ,  4H057HA02 ,  4H057JA02 ,  4H057JA10 ,  4H057JA14 ,  4H057JB02 ,  4H057JB03

前のページに戻る