特許
J-GLOBAL ID:200903039361411055

ホログラムカラーフィルターシステム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 韮澤 弘 (外7名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平8-011908
公開番号(公開出願番号):特開平9-203805
出願日: 1996年01月26日
公開日(公表日): 1997年08月05日
要約:
【要約】【課題】 ホログラムカラーフィルターで分光される赤成分、緑成分、青成分の集光距離を略同じにして各色成分の色純度を改善する。【解決手段】 ホログラムカラーフィルター5の単位ホログラム50は3枚の集光性ホログラム50R、50G、50Bが同一面で並列してなるものであり、各集光性ホログラムはR、G、Bの波長の光をホログラム記録面から略同じ距離の位置であって分光方向の各波長の集光位置に集光するように構成され、その1枚50Rは赤成分の波長域を取り出すための開口20R近傍に赤成分中の波長の光を集光し、他の1枚50Gは緑成分の波長域を取り出すための開口20G近傍に緑成分中の波長の光を集光し、残りの1枚50Bは青成分の波長域を取り出すための開口20B近傍に青成分中の波長の光を集光する。
請求項(抜粋):
単位ホログラムのアレーからなり、その単位ホログラムが、ホログラム記録面の法線に対して所定の角度をなして入射する白色光をホログラム記録面に略沿う方向に波長分散させて分光すると共に各波長毎に集光するホログラムカラーフィルターを備えたホログラムカラーフィルターシステムにおいて、前記単位ホログラムは、複数枚の集光性ホログラムが同一面で並列してなるものであり、各集光性ホログラムは相互に異なる波長の光をホログラム記録面から略同じ距離の位置であって分光方向の各波長の集光位置に集光するように構成されていることを特徴とするホログラムカラーフィルターシステム。
IPC (4件):
G02B 5/20 101 ,  G02B 5/32 ,  G02F 1/1335 505 ,  G02F 1/1335 530
FI (4件):
G02B 5/20 101 ,  G02B 5/32 ,  G02F 1/1335 505 ,  G02F 1/1335 530
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (2件)

前のページに戻る