特許
J-GLOBAL ID:200903039445972486

音声の動作特性検出装置および検出方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鈴江 武彦 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-328198
公開番号(公開出願番号):特開2000-148172
出願日: 1989年03月10日
公開日(公表日): 2000年05月26日
要約:
【要約】【課題】 入力信号に会話が存在するか存在しないかを示す音声動作特性を検出する。【解決手段】 入力信号に会話が存在するか存在しないかを示す出力信号を作成するため、入力信号成分と会話がないと判断される入力信号の成分との間のスペクトル的類似性の値を形成するように動作する第1音声動作特性検出器(3-6、14)と、会話がない部分から導かれたデータを格納するメモリ(15)と、補助的な音声動作特性検出器(20)とを有し、補助的な音声動作特性検出器(20)はメモリ(15)の更新を制御し、補助的な動作特性検出器(20)は入力信号の最新の成分と入力信号のより早期の成分との間のスペクトル的類似性の値を形成するように動作する。
請求項(抜粋):
(i)入力信号に会話が存在するか存在しないかを示す出力信号を作成するため、入力信号成分と会話がないと判断される入力信号の成分との間のスペクトル的類似性の値を形成するように動作する第1音声動作特性検出器(3-6、14)と、(ii)前記会話がない部分から導かれたデータを格納するメモリ(15)と、(iii)補助的な音声動作特性検出器(20)とを有し、前記補助的な音声動作特性検出器(20)は前記メモリ(15)の更新を制御し、前記補助的な動作特性検出器(20)は入力信号の最新の成分と入力信号のより早期の成分との間のスペクトル的類似性の値を形成するように動作することを特徴とする音声動作特性検出装置。
IPC (2件):
G10L 11/02 ,  G10L 15/04
FI (3件):
G10L 9/14 D ,  G10L 3/00 513 B ,  G10L 3/00 513 C
引用特許:
審査官引用 (21件)
  • 特公昭62-050837
  • 特開昭63-098700
  • 特開昭60-200300
全件表示

前のページに戻る