特許
J-GLOBAL ID:200903039482833070

在宅血液検査の方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 小川 信一 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-250613
公開番号(公開出願番号):特開平11-089822
出願日: 1997年09月16日
公開日(公表日): 1999年04月06日
要約:
【要約】【課題】年数回の血液検査のスケジュール管理、受診者の住居もしくは集合場所での採血、検査機関による血液検査、医療機関による診断、アドバイス、治療勧告などを一貫して管理及び実施できる在宅血液検査の方法を提供する。【解決手段】在宅血液検査の方法は、受診者の採血日時と場所を調整及び管理するステップと、採血担当部門に採血日時と場所を連絡するステップと、採血のスケジュールを作成するステップと、採血者が受診者の住居や集合場所に出張して採血をするステップと、血液を検査担当部門に移送するステップと、血液を検査し結果を記録媒体に記入するステップと、記憶媒体を医療担当部門に移送するステップと、検査結果を基に診断を行うステップと、診断結果及びアドバイスを受診者に通知するステップと、記憶媒体を受診者に移送するステップとからなる。
請求項(抜粋):
受診者の採血日時と場所を調整及び管理するステップと、採血担当部門に採血日時と場所を連絡するステップと、この採血日時と場所を基に、採血日のスケジュールを作成するステップと、採血者が前記受診者の住居もしくは集合場所に出張して採血をするステップと、採血した血液を検査担当部門に移送するステップと、前記採血した血液を検査し、検査結果を記録媒体に記入するステップと、前記記憶媒体を医療担当部門に移送するステップと、前記血液の検査結果を基に診断を行うステップと、診断結果及びアドバイスを前記受診者に通知するステップと、前記記憶媒体を前記受診者に移送するステップとからなる在宅血液検査の方法。
IPC (2件):
A61B 5/14 310 ,  A61B 5/00 102
FI (2件):
A61B 5/14 310 ,  A61B 5/00 102 C

前のページに戻る