特許
J-GLOBAL ID:200903039517167869

物体浮揚搬送装置

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-366469
公開番号(公開出願番号):特開2002-167026
出願日: 2000年12月01日
公開日(公表日): 2002年06月11日
要約:
【要約】 (修正有)【課題】 長尺の振動体がその長手方向に列状に複数配置されても、物体を非接触でスムーズに搬送することができる物体浮揚搬送装置を提供する。【解決手段】 物体浮揚搬送装置は、振動体3、振動体3の所定位置に締結されたホーンを備えた励振手段及びベースプレート13によって構成された搬送ユニットが複数列状に配置されて構成されている。ホーンとベースプレート13との固定は、フランジ14a,14b等によって行われ、これらの一部を切落し、その面を対向するように配置することで、振動体3を跨って隣り合う励振手段同士を近距離に配置することが可能になる。そのため、各振動体3のホーンとの締結位置(所定位置)を振動体3の端側することが可能になる。従って、振動体3の中央が自重によって撓む場合、継部3a,3bの反りを最小限に抑えることが可能になる。
請求項(抜粋):
その長手方向に列状に互いに近接するように配置された複数の長尺の振動体と、各振動体の長手方向両端部付近の所定位置にその先端が固定されたホーンと、該ホーンの先端と反対側に設けられた振動子と、該振動子に接続された発振部とによって構成された励振手段と、各振動体にそれぞれ略平行に設けられると共に、前記励振手段に固定部材を介して固定された支持体と、によって構成され、前記振動体を前記励振手段で励振させて、該振動体からの音波の放射圧により振動体の表面上において物体を浮揚させる物体浮揚装置で、物体を浮揚状態に保持しながら搬送する物体浮揚搬送装置であって、前記振動体を跨った前記所定位置の間隔Lは、前記固定部材の当該所定位置のそれぞれに対応する位置から搬送方向における前記間隔Lに対応しない側への長さを幅D1,幅D2とすると、L<D1+D2で表される物体浮揚搬送装置。
IPC (2件):
B65G 27/10 ,  H02N 2/00
FI (2件):
B65G 27/10 ,  H02N 2/00 C
Fターム (19件):
3F037BA03 ,  3F037CA14 ,  3F037CA17 ,  3F037CB02 ,  5H680BB03 ,  5H680BB13 ,  5H680CC06 ,  5H680CC07 ,  5H680DD01 ,  5H680DD23 ,  5H680DD39 ,  5H680DD53 ,  5H680DD65 ,  5H680DD82 ,  5H680DD87 ,  5H680EE10 ,  5H680FF04 ,  5H680FF31 ,  5H680GG42

前のページに戻る