特許
J-GLOBAL ID:200903039519855100

携帯電話機制御システム

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-258718
公開番号(公開出願番号):特開2002-078006
出願日: 2000年08月29日
公開日(公表日): 2002年03月15日
要約:
【要約】【課題】 汎用性の高い方法により、特定の場所における携帯電話機の使用を効果的に制限するシステムを低コストで実現する。【解決手段】 携帯電話機2と、電車の車両など携帯電話機2の使用を制限する場所に設置される制御装置3とによって構成され、携帯電話機2と制御装置3との間でBluetooth 規格に準じた無線通信を行う携帯電話機制御システム1であり、携帯電話機2が制御装置3に接近すると、制御装置3から携帯電話機2に対して電源をオフするよう指示する指示信号が送信される。携帯電話機2においては、電源をオフにした後、所定の時間毎に確認信号が送信され、この確認信号に応じて、制御装置3から制御信号が送信される。そして、携帯電話機2は、制御装置3からの制御信号が受信できない場合は電源をオンに切り換える。
請求項(抜粋):
制御装置と、この制御装置による制御の対象となる携帯電話機とによってなる携帯電話機制御システムであって、前記制御装置は、前記携帯電話機に対して指示信号を送信する指示信号送信手段と、前記携帯電話機から送信された確認信号を受信して、該携帯電話機へ制御信号を送信する制御信号送信手段とを備え、前記携帯電話機は、当該携帯電話機の電源のオン/オフを切り換える電源切換手段と、前記制御装置からの指示信号を受信すると、前記電源切換手段によって当該携帯電話機の電源をオフに切り換えさせる電源停止手段と、この電源停止手段により電源がオフに切り換えられてから所定時間毎に、前記制御装置に対して確認信号を送信する確認信号送信手段と、この確認信号送信手段により送信された確認信号に応じて前記制御装置から送信された制御信号を受信できない場合に、前記電源切換手段によって当該携帯電話機の電源をオンに切り換えさせる電源投入手段とを備えること、を特徴とする携帯電話機制御システム。
IPC (5件):
H04Q 7/38 ,  H04B 7/26 ,  H04M 1/00 ,  H04M 1/725 ,  H04M 11/00 301
FI (6件):
H04M 1/00 U ,  H04M 1/725 ,  H04M 11/00 301 ,  H04B 7/26 109 K ,  H04B 7/26 L ,  H04B 7/26 109 A
Fターム (21件):
5K027AA11 ,  5K027BB01 ,  5K027GG02 ,  5K027HH26 ,  5K067AA34 ,  5K067AA35 ,  5K067BB04 ,  5K067BB08 ,  5K067CC04 ,  5K067CC10 ,  5K067DD17 ,  5K067DD27 ,  5K067EE02 ,  5K067EE16 ,  5K067GG00 ,  5K067KK05 ,  5K101KK11 ,  5K101LL12 ,  5K101NN01 ,  5K101NN11 ,  5K101NN41
引用特許:
出願人引用 (2件)

前のページに戻る