特許
J-GLOBAL ID:200903039552532324

近赤外線吸収フィルム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 廣田 浩一 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-106149
公開番号(公開出願番号):特開2003-043244
出願日: 2002年04月09日
公開日(公表日): 2003年02月13日
要約:
【要約】【課題】 近赤外線の遮断性、可視光の透過性に優れ、色目が良好で、耐劣化性等の耐久性に優れた近赤外線吸収フィルムの提供。【解決手段】 透明基材と、式(1)で表されるシアニン化合物を含有する層及びジイモニウム化合物を含有する層を含む近赤外線吸収層と、を有することを特徴とする近赤外線吸収フィルムである。Aが式(2)〜(4)の少なくともいずれかで表される態様、近赤外線吸収層がクエンチャー化合物を含有する態様等が好ましい。式(1)【化1】式(1)中、Aは、エチレン基を含む2価の連結基である。R1及びR2は、炭素原子を含む1価の基である。X-は、1価の負イオンである。【化2】式(2)〜(4)において、Yは、アルキル基、ジフェニルアミノ基、ハロゲン原子及び水素原子のいずれかである。
請求項(抜粋):
透明基材と、式(1)で表されるシアニン化合物を含有する層及びジイモニウム化合物を含有する層を含む近赤外線吸収層と、を有することを特徴とする近赤外線吸収フィルム。式(1)【化1】式(1)中、Aは、エチレン基を含む2価の連結基である。R1及びR2は、炭素原子を含む1価の基である。X-は、1価の負イオンである。
IPC (5件):
G02B 5/22 ,  B32B 27/18 ,  C09K 3/00 105 ,  C09K 15/32 ,  H01J 11/02
FI (5件):
G02B 5/22 ,  B32B 27/18 A ,  C09K 3/00 105 ,  C09K 15/32 Z ,  H01J 11/02 E
Fターム (25件):
2H048CA04 ,  2H048CA12 ,  2H048CA19 ,  4F100AH03B ,  4F100AH03C ,  4F100AH07B ,  4F100AH08C ,  4F100AK41A ,  4F100AK41B ,  4F100AK41C ,  4F100AR00A ,  4F100BA03 ,  4F100BA07 ,  4F100BA10A ,  4F100BA10C ,  4F100JD10B ,  4F100JD10C ,  4F100JN01A ,  4H025AA22 ,  4H025AA56 ,  4H025AB05 ,  4H025AC05 ,  5C040GH10 ,  5C040KB02 ,  5C040MA08

前のページに戻る