特許
J-GLOBAL ID:200903039639255262
複数の機器に対応した非接触型充電装置
発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件):
大菅 義之 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-035949
公開番号(公開出願番号):特開平10-233235
出願日: 1997年02月20日
公開日(公表日): 1998年09月02日
要約:
【要約】【課題】寸法や充電に要する電力等が異なる複数の機器に対して、一台で充電可能となる充電装置を提供する。【解決手段】充電装置38には、鉄心にコイルが巻かれた電磁結合部30が設けられており、電子機器39にも充電装置38から非接触で供給される電力を受け取るための同様の構成の電磁結合部33が設けられる。制御部35は赤外線通信装置34から充電に必要な情報を送信する。充電装置38側では電子機器39から送られてきた充電に必要な情報を赤外線通信部31で受信して、この情報に基づいた条件で電磁結合部30に加える電力の量を設定する。電磁結合部30は、E字型やU字型をしており、電子機器39の大小によって、使用する鉄心の極を適当に選べば様々な大きさの電子機器39に充電を行うことが出来る。
請求項(抜粋):
充電バッテリーを内蔵した電子機器に対して、充電エネルギーを供給する充電装置において、前記電子機器に設けられた表示部に記載されている情報を読み取る情報読み取り手段と、該情報読み取り手段で読み取った情報に基づいて前記電子機器に対し前記充電エネルギーを供給する手段と、を備えることを特徴とする充電装置。
IPC (5件):
H01M 10/44
, H01M 10/46
, H02J 7/00 301
, H02J 7/00
, H02J 17/00
FI (5件):
H01M 10/44 Q
, H01M 10/46
, H02J 7/00 301 C
, H02J 7/00 301 D
, H02J 17/00 B
引用特許:
審査官引用 (4件)
-
充電装置
公報種別:公開公報
出願番号:特願平5-204378
出願人:新神戸電機株式会社
-
特開平2-229409
-
電磁誘導充電システム
公報種別:公開公報
出願番号:特願平6-049289
出願人:ソニー株式会社
-
カメラの電源システム
公報種別:公開公報
出願番号:特願平5-156635
出願人:ミノルタ株式会社
全件表示
前のページに戻る