特許
J-GLOBAL ID:200903039649208351

光学ピックアップの位置制御方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 木下 實三 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-324074
公開番号(公開出願番号):特開2002-133686
出願日: 2000年10月24日
公開日(公表日): 2002年05月10日
要約:
【要約】【課題】 ステッピングモータから発生する脱調ノイズを低減でき、かつ光学ピックアップの正確な位置決めを行うことのできる光学ピックアップの位置制御方法を提供すること。【解決手段】ステッピングモータを用いて光学ピックアップの位置制御を行う光学ピックアップの位置制御方法は、基準位置BPからステッピングモータの最大送り位置MPまでの最大送り量よりも小さな送り量だけ、最大送り位置MPに向かう方向に、光学ピックアップを移動させる制御指令をステッピングモータに与える第1の手順S4と、最大送り量だけ、基準位置BPに向かう方向に光学ピックアップを移動させる制御指令を、ステッピングモータに与える第2の手順S6と、基準位置BPからセンター位置CPまでのセンター位置送り量だけ、最大送り位置MPに向かう方向に、光学ピックアップを移動させる制御指令を、ステッピングモータに与える第3の手順S8とを備える。
請求項(抜粋):
光ディスク上に光学ピックアップから光スポットを照射することにより、情報を記録および/または再生するために、前記光ディスクと前記光学ピックアップの相対位置を、ステッピングモータを用いて位置決め制御する光学ピックアップの位置制御方法であって、制御の基準となる基準位置から、前記ステッピングモータの最大送り位置までの最大送り量よりも小さな送り量だけ、前記基準位置から前記最大送り位置に向かう方向に、前記光学ピックアップを移動させる制御指令を、前記ステッピングモータに与える第1の手順と、前記最大送り量だけ、前記基準位置に向かう方向に、前記光学ピックアップを移動させる制御指令を、前記ステッピングモータに与える第2の手順と、前記基準位置から、予め計測された前記光学ピックアップの出力信号のジッタ特性が最適となるセンター位置までのセンター位置送り量だけ、前記基準位置から前記最大送り位置に向かう方向に、前記光学ピックアップを移動させる制御指令を、前記ステッピングモータに与える第3の手順と、を備えていることを特徴とする光学ピックアップの位置制御方法。
FI (2件):
G11B 7/095 A ,  G11B 7/095 G
Fターム (8件):
5D118AA13 ,  5D118BA01 ,  5D118BB01 ,  5D118BB03 ,  5D118BB07 ,  5D118CD02 ,  5D118CD03 ,  5D118CD04
引用特許:
出願人引用 (2件)

前のページに戻る