特許
J-GLOBAL ID:200903039680035643

コヒーレント光受信機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 笹島 富二雄
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-338606
公開番号(公開出願番号):特開2008-153863
出願日: 2006年12月15日
公開日(公表日): 2008年07月03日
要約:
【課題】コヒーレント受信方式により高速信号光を受信可能な小型かつ偏波無依存の光受信機を提供する。 【解決手段】本発明のコヒーレント光受信機は、光周波数が互いに異なる直交偏波成分を偏波多重した局部発振光ELOと受信信号光ESを2×4光ハイブリッド回路12で合波した後に2つの差動光検出器13,14で光電変換し、さらに、AD変換回路15,16でデジタル信号に変換して、それをデジタル演算回路17で信号処理することで受信データを推定する。このとき、局部発振光の直交偏波成分間の光周波数差は、信号光帯域幅の2倍よりも小さく、かつ、信号光源および局部発振光源のスペクトル線幅よりも大きくなるように設定される。 【選択図】図1
請求項(抜粋):
コヒーレント受信方式により信号光を受信処理する光受信機であって、 光周波数が互いに異なる直交偏波成分を有する局部発振光を発生する局部発振光発生部と、 受信信号光および前記局部発振光発生部から出力される局部発振光を合波して出力する合波部と、 前記合波部から出力される光を電気信号に変換する光電変換部と、 前記光電変換部から出力される電気信号をデジタル信号に変換するAD変換部と、 前記AD変換部から出力されるデジタル信号を用いて、前記受信信号光に含まれるデータ情報を推定するための演算処理を実行するデジタル演算部と、 前記デジタル演算部の演算結果に基づいて、受信データの識別処理を実行するデータ識別部と、 を備えたことを特徴とするコヒーレント光受信機。
IPC (5件):
H04B 10/04 ,  H04B 10/06 ,  H04B 10/14 ,  H04B 10/26 ,  H04B 10/28
FI (1件):
H04B9/00 Y
Fターム (23件):
5K102AA15 ,  5K102AD15 ,  5K102AH11 ,  5K102AH14 ,  5K102MA02 ,  5K102MB09 ,  5K102MC11 ,  5K102MD01 ,  5K102MD03 ,  5K102MH03 ,  5K102MH12 ,  5K102MH22 ,  5K102PA12 ,  5K102PH01 ,  5K102PH21 ,  5K102PH22 ,  5K102PH42 ,  5K102PH49 ,  5K102RD01 ,  5K102RD03 ,  5K102RD05 ,  5K102RD21 ,  5K102RD26
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • 特開平2-067831
審査官引用 (2件)
  • 特開平2-067831
  • 特開平2-067831
引用文献:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (3件)

前のページに戻る