特許
J-GLOBAL ID:200903039760191697

バイオメトリクス情報を用いたデジタル署名・検証システムおよび方法ならびにそのためのプログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 渡邉 昌幸 ,  磯村 雅俊
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2005-083679
公開番号(公開出願番号):特開2006-270342
出願日: 2005年03月23日
公開日(公表日): 2006年10月05日
要約:
【課題】 非公開鍵を持ち歩くことなくデジタル署名を生成することが可能で、、バイオメトリクス情報によるデジタル署名を行う際、バイオメトリクス情報の盗難・偽造を防止し、デジタル署名の真正性を保証することを可能にすること。【課題を解決するための手段】 公開鍵32,42、非公開鍵33,43、認証局(CA)より発行されたデジタル証明書34,44をバイオメトリクス情報入力装置30,40に対して予め組込んでおく。デジタルコンテンツにデジタル署名を付与する際には、バイオメトリクス情報によるハッシュ値を付与したのち、バイオメトリクス情報入力装置によるデジタル署名を付与し、デジタル署名検証時には、バイオメトリクス情報入力装置10によるデジタル署名の検証を行う。有効性が保証された場合、バイオメトリクス情報によるハッシュ値とデジタルコンテンツに付与されているハッシュ値とを比較することによってデジタル署名の検証を行う。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
個々のバイオメトリクス情報入力装置毎に生成され認証局(CA)に登録された公開鍵、非公開鍵、および、対応するデジタル証明書を組み込んだバイオメトリクス情報入力装置を備えたデジタル署名・検証システムであって、 前記バイオメトリクス情報入力装置から入力されたバイオメトリクス情報に基づいてバイオメトリクスキーを生成するバイオメトリクスキー生成手段と、 該バイオメトリクスキーを用いて第1のハッシュ値を生成してコンテンツに付与するとともに前記非公開鍵を用いて前記コンテンツにデジタル署名及びデジタル証明書を付与するバイオメトリクス署名付与手段と、 前記付与されたデジタル署名を検証する際に、前記コンテンツからデジタル証明書を取得し認証局へ問合せ、有効性を検証できたデジタル証明書を用いてデジタル署名を検証し、検証結果がOKの場合に、前記バイオメトリクス情報入力装置から入力されたバイオメトリクス情報に基づきバイオメトリクスキー生成手段でバイオメトリクスキーを生成し、該生成したバイオメトリクスキーを用いて第2のハッシュ値を生成し、該生成した第2のハッシュ値と前記コンテンツに付されている第1のハッシュ値とを比較してデジタル署名を検証するバイオメトリクス署名検証手段を備えたことを特徴とするデジタル署名・検証システム。
IPC (2件):
H04L 9/32 ,  G06F 21/20
FI (4件):
H04L9/00 675B ,  G06F15/00 330F ,  H04L9/00 673D ,  H04L9/00 675D
Fターム (13件):
5B285AA06 ,  5B285BA09 ,  5B285CA43 ,  5B285CA45 ,  5B285CB12 ,  5B285CB52 ,  5B285CB62 ,  5J104KA01 ,  5J104KA05 ,  5J104KA16 ,  5J104LA06 ,  5J104MA01 ,  5J104PA07
引用特許:
出願人引用 (1件)

前のページに戻る