特許
J-GLOBAL ID:200903039797344574

LEDマトリクス表示器

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 秋元 輝雄
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平7-291641
公開番号(公開出願番号):特開平9-114400
出願日: 1995年10月16日
公開日(公表日): 1997年05月02日
要約:
【要約】【課題】 従来のLEDマトリクス表示器では、1個のランプユニット中に3個のLEDチップが搭載され、ランプユニットの中心から離れて配置されるLEDチップを生じて光の利用効率が低下し、表示が暗くなる課題を生じていた。【解決手段】 本発明により、ランプユニットを、二色の内の発光効率の低い側のLEDチップ5Gの2個を搭載した単色ランプユニット4と、二色の発光色のLEDチップ5R、5Gの1個づつを搭載した複色ランプユニット3とで構成し、単色ランプユニット4と複色ランプユニット3とを列、行方向の共に交互に配置したLEDマトリクス表示器1としたことで、LEDチップをランプユニットの中心に対して対称の位置に配置可能として、二色のLEDチップの光の取出し効率を同じとし、一方の側に取出し効率が低下して表示が暗くなることをなくして課題を解決する。
請求項(抜粋):
基板上にLEDチップの二色の発光色が混色するようにして規定数の列行のマトリクス状にランプユニットを配置して成るLEDマトリクス表示器において、前記ランプユニットを、前記二色の発光色の内の発光効率の低い側のLEDチップの2個を搭載した単色ランプユニットと、二色の発光色のLEDチップを各1個づつを搭載した複色ランプユニットとで構成し、前記単色ランプユニットと複色ランプユニットとを列行方向の共に交互と成るように配置したことを特徴とするLEDマトリクス表示器。
IPC (2件):
G09F 9/33 ,  H01L 33/00
FI (2件):
G09F 9/33 M ,  H01L 33/00 L

前のページに戻る