特許
J-GLOBAL ID:200903039802748050

画像形成装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 深見 久郎 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-074625
公開番号(公開出願番号):特開2001-268295
出願日: 2000年03月16日
公開日(公表日): 2001年09月28日
要約:
【要約】【課題】 複数のジョブを登録することができる複写機などの画像形成装置において1つのジョブが画像形成装置を占有することを防止する。【解決手段】 プリント開始要求がなされたのであれば(♯1201でYES)、時間計測タイマをスタートさせる(♯1202)。時間計測値がしきい値を超えたのであれば(♯1203でYES)、プリント中のジョブを一旦停止させる(♯1204)。そして次のジョブのプリントを開始し(♯1205)、そのプリントが終了した後に(♯1206でYES)、一旦停止中のジョブのプリントを再開させる(♯1207)。
請求項(抜粋):
動作中のジョブである第1のジョブによる装置の占有時間を計測する計測手段と、1つのジョブによる装置の占有時間の上限値を設定する設定手段と、前記計測された装置の占有時間と前記設定された装置の占有時間の上限値とを比較する比較手段と、前記比較手段による比較結果に基づいて、前記第1のジョブとは異なる第2のジョブの動作を制御する制御手段とを備えた、画像形成装置。
IPC (3件):
H04N 1/00 ,  B41J 29/38 ,  G03G 21/00 370
FI (3件):
H04N 1/00 E ,  B41J 29/38 Z ,  G03G 21/00 370
Fターム (43件):
2C061AP03 ,  2C061AP04 ,  2C061AP07 ,  2C061AQ06 ,  2C061HH03 ,  2C061HJ06 ,  2C061HJ10 ,  2C061HK04 ,  2C061HK15 ,  2C061HK19 ,  2C061HK21 ,  2C061HN02 ,  2C061HN24 ,  2C061HR04 ,  2H027DA32 ,  2H027DA39 ,  2H027DA45 ,  2H027DA46 ,  2H027EH10 ,  2H027EJ11 ,  2H027FA08 ,  2H027FA10 ,  2H027FA30 ,  5C062AA05 ,  5C062AB17 ,  5C062AB20 ,  5C062AB22 ,  5C062AB25 ,  5C062AB30 ,  5C062AB32 ,  5C062AB41 ,  5C062AB43 ,  5C062AB44 ,  5C062AC02 ,  5C062AC04 ,  5C062AC09 ,  5C062AC22 ,  5C062AC58 ,  5C062AE04 ,  5C062AE15 ,  5C062AF06 ,  5C062AF07 ,  9A001DD07
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • 画像処理装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-313788   出願人:富士ゼロックス株式会社
審査官引用 (1件)
  • 画像処理装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-313788   出願人:富士ゼロックス株式会社

前のページに戻る