特許
J-GLOBAL ID:200903039809441422

光ディスク再生システム、光ディスク再生方法および光ディスク

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 中島 司朗
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平8-126853
公開番号(公開出願番号):特開平9-312086
出願日: 1996年05月22日
公開日(公表日): 1997年12月02日
要約:
【要約】【課題】 グループ属性や、不可視属性を用いることなく、目的のファイルを見つけやすく、目的のファイルを短時間で検索することができる光ディスク再生システムを提供することである。【解決手段】 光ディスク再生システム2Aは、ユーザーの属性に応じてグループ化されたファイルを、グループ毎に1つのセッションに対応させたマルチセッション光ディスク1Aからファイルを読み取る。CPUは、アプリケーション35Aを実行し、グループとセッションとの対応関係を示すテーブルTをメモリに記憶し、キーボード32からユーザー名の入力に応じてテーブルTを参照し、グループに対応したセッションを指定する。CD-ROM装置20Aはセッション指定コマンドを受け付けと、CD-ROM装置20AとCPUとは協同して指定されたセッションのディレクトリ情報を読み取り、読み取られたセッションのディレクトリ情報からグループ化されたファイルを読み取る。
請求項(抜粋):
ユーザーの属性に応じてグループ化されたファイルを、グループ毎に1つのセッションに対応させたマルチセッション光ディスクからファイルを読み取る光ディスク再生システムであって、前記グループとセッションとの対応関係を示すテーブルを記憶するテーブル記憶手段と、ユーザー名の入力に応じて前記テーブルを参照し、グループに対応したセッションを指定するセッション指定手段と、指定されたセッションのディレクトリ情報を読み取るセッション情報読取手段と、読み取られたディレクトリ情報から前記グループ化されたファイルを読み取るファイル読取手段とを備えることを特徴とする光ディスク再生システム。
IPC (2件):
G11B 27/00 ,  G11B 27/10
FI (2件):
G11B 27/00 D ,  G11B 27/10 A

前のページに戻る