特許
J-GLOBAL ID:200903039820721518

直流モータ、直流モータのブラシ装置、及び、車両用ワイパ装置。

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 恩田 博宣 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-041623
公開番号(公開出願番号):特開2001-231219
出願日: 2000年02月18日
公開日(公表日): 2001年08月24日
要約:
【要約】【課題】低速駆動用ブラシ及び高速駆動用ブラシを有する直流モータにおいて、低回転駆動時のモータ出力を向上でき、しかも電磁波ノイズや振動の発生を抑えること。【解決手段】高速駆動用ブラシ6の回転方向の幅L1が低速駆動用ブラシ5の回転方向の幅L2より狭くなるようにした。そのため、低速駆動用ブラシ6を介して整流子12(ロータ10)に駆動電源を供給して低回転駆動する場合、高速駆動用ブラシ6が隣合う整流子片12aを短絡する時間が短くなる。従って、短絡された整流子片12a間に設けられるコイルに誘起電圧(逆起電力)が生じるが、短絡する時間が短くなることで、その誘起電圧(逆起電力)が小さく抑えられる。
請求項(抜粋):
整流子に摺接する低速駆動用ブラシ及び高速駆動用ブラシを備え、低回転駆動時には前記低速駆動用ブラシ及び前記整流子を介してロータに駆動電源を供給し、高回転駆動時には前記高速駆動用ブラシ及び前記整流子を介してをロータに駆動電源を供給する直流モータにおいて、前記高速駆動用ブラシの前記整流子側の回転方向の幅を、前記低速駆動用ブラシの回転方向の幅より狭くしたことを特徴とする直流モータ。
IPC (2件):
H02K 13/00 ,  H02K 23/00
FI (2件):
H02K 13/00 P ,  H02K 23/00 A
Fターム (19件):
5H613AA02 ,  5H613AA03 ,  5H613BB04 ,  5H613BB15 ,  5H613BB35 ,  5H613GA09 ,  5H613GA10 ,  5H613GB01 ,  5H613GB08 ,  5H613GB09 ,  5H613GB12 ,  5H613KK01 ,  5H613QQ05 ,  5H613QQ06 ,  5H613SS05 ,  5H613SS07 ,  5H623AA03 ,  5H623BB06 ,  5H623JJ08

前のページに戻る