特許
J-GLOBAL ID:200903039837925699

カラー陰極線管の製造方法及びその装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 佐藤 一雄 (外3名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-127144
公開番号(公開出願番号):特開2001-312964
出願日: 2000年04月27日
公開日(公表日): 2001年11月09日
要約:
【要約】【課題】 パネルの全面に渡って寸法精度の高い感光膜、蛍光体スラリ層、あるいは光選択層を形成することが可能なカラー陰極線管の製造方法及びその装置を提供する。【解決手段】 ランプシャッタ32における光の入射側内面32aと出射側外面32bとで規定される側面32cの肉厚t、あるいは側面33cの光源管軸の鉛直方向に対する角度θが、パネル1の中央部を露光する光が通過する部分と周辺部を露光する光が通過する部分とで相違することにより、パネル内において露光過剰あるいは露光不足が部分的に発生することが防止され、光源管軸方向に沿って平行な光吸収層や蛍光体層、あるいは光選択層が形成されたカラー陰極線管を得ることができる。
請求項(抜粋):
光源と、前記光源上に設けられ、前記光源の管軸方向長さを限定するランプシャッタとを有し、前記光源から出射した光を前記ランプシャッタを通過させ、さらにシャドウマスクの複数のマスク孔を通過させてパネルの内面に到達させて露光するカラー陰極線管の製造装置であって、前記ランプシャッタにおける光の入射側内面と出射側外面とで規定される側面の肉厚が、前記パネルの中央部を露光する光が通過する部分と周辺部を露光する光が通過する部分とで相違することを特徴とするカラー陰極線管の製造装置。
FI (2件):
H01J 9/227 B ,  H01J 9/227 A
Fターム (1件):
5C028GG04

前のページに戻る