特許
J-GLOBAL ID:200903039860624540

光走査装置

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平6-253594
公開番号(公開出願番号):特開平8-122691
出願日: 1994年10月19日
公開日(公表日): 1996年05月17日
要約:
【要約】【目的】 ホログラムを用いた光走査装置において、解像度の低下による画質劣化を防止する。【構成】 ホログラムディスク10とプリズム13との屈折率を等しくし、プリズム13をホログラムディスク10の入射面37に近接して配置することにより、プリズム13の入射面35を等価的にホログラムディスク10の入射面とみなすことができる。すなわち、入射レーザ光18はホログラムディスク10の入射面に垂直入射することと等価となり、従来のように斜め入射によって生じる収差の発生を防ぐことができ、これによって、回折光20を感光体ドラム40上に微小スポットとして集光でき、解像度の低下を防ぐことができる。
請求項(抜粋):
レーザ光を発するレーザ光源と、前記レーザ光源からのレーザ光を受けそのレーザ光の収束状態または進路を所定の収束状態または進路に設定する設定手段と、前記設定手段によって設定されたレーザ光が入射され、そのレーザ光をホログラムファセットで回折するホログラムディスクとを有する光走査装置であって、前記ホログラムディスクへ向かう入射レーザ光の進路上に配置され、入射面が前記設定手段からのレーザ光の光軸とほぼ垂直であり、出射面が前記ホログラムディスク面と平行であるプリズムを有することを特徴とする光走査装置。
IPC (3件):
G02B 26/10 106 ,  G02B 26/10 ,  G02B 5/32

前のページに戻る