特許
J-GLOBAL ID:200903039912758396

吸着ノズル,電気部品の保持位置検出方法,吸着管曲がり検出方法,吸着ノズルの回転位置特定方法,電気部品取扱装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 神戸 典和
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-277902
公開番号(公開出願番号):特開2002-094296
出願日: 2000年09月13日
公開日(公表日): 2002年03月29日
要約:
【要約】【課題】 吸着ノズルを高速で移動させつつ撮像しながら電気部品の保持位置検出精度の高い吸着ノズル等を提供する。【解決手段】 吸着ノズルのノズル本体に吸着管84と平行にピンを突設し、その先端面を基準マーク90とする。電気部品32の装着に先立って基準マーク90を撮像し、基準マーク90のノズル回転軸線Aに対する位置を取得する。吸着ノズルが電気部品32を吸着した後、電気部品32,基準マーク90を同時に撮像し、基準マーク90の像,基準マーク90とノズル回転軸線Aとの相対位置からノズル回転軸線Aの位置を求め、電気部品32の中心位置誤差,回転位置誤差を求める。電気部品の装着に先立つ撮像に基づいて吸着管84の曲がりを検出し、吸着ノズルの停止位置を補正してもよく、基準マーク90の像から吸着管84の先端面の中心位置を取得し、先端面を含む電気部品32の像から先端面の部分を除くようにしてもよい。
請求項(抜粋):
ノズル本体と、そのノズル本体に設けられ、電気部品を負圧により吸着する吸着管と、前記ノズル本体に設けられ、前記吸着管により吸着された電気部品が、吸着管の長手方向に平行でかつ吸着管の先端に対向する向きから撮像される際に、電気部品と同時に撮像され得る位置に設けられた基準マークとを含むことを特徴とする吸着ノズル。
IPC (2件):
H05K 13/04 ,  H05K 13/08
FI (2件):
H05K 13/04 M ,  H05K 13/08 Q
Fターム (6件):
5E313CC04 ,  5E313EE02 ,  5E313EE03 ,  5E313EE24 ,  5E313EE33 ,  5E313FF31
引用特許:
審査官引用 (4件)
  • 部品実装方法及び部品実装装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平3-235415   出願人:エヌ・ベー・フイリツプス・フルーイランペンフアブリケン, ヤマハ発動機株式会社
  • 電子部品実装方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-106335   出願人:松下電器産業株式会社
  • 特開平1-276375
全件表示

前のページに戻る