特許
J-GLOBAL ID:200903039940510170

玩 具

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 荒船 博司
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-257106
公開番号(公開出願番号):特開2003-199982
出願日: 2000年12月27日
公開日(公表日): 2003年07月15日
要約:
【要約】【課題】 本発明の課題は、特定の対象を外観より想起し得る表現で表した玩具に新たな機能を付加することにより、操作性に関する問題を解決し、子供にとっても扱い易い玩具を提供することである。【解決手段】リーダー200上に玩具300を載置すると、リーダー200と玩具300間で行われる非接触のデータキャリアシステムによるデータ伝送によって、載置された玩具300に記憶された環境設定情報がリーダー200より読み出される。読み出された環境設定情報に基づいて、パソコン100をネットワークに接続可能とするのに必要なパラメータ設定が自動的に行われる。
請求項(抜粋):
ネットワークサービスを提供する特定のプロバイダをユーザが外観より想起し得る表現手法で表した玩具において、前記プロバイダが提供するネットワークサービスを受けるために必要なユーザ端末側の設定情報が記憶された記憶手段と、前記記憶手段に記憶された設定情報とを外部へ出力するために、前記記憶手段を制御する制御手段とを有することを特徴とする玩具。
IPC (8件):
A63H 33/00 ,  A63F 13/12 ,  A63H 3/00 ,  A63H 17/00 ,  A63H 19/00 ,  B42D 15/10 521 ,  G06K 17/00 ,  G06K 19/00
FI (8件):
A63H 33/00 Z ,  A63F 13/12 Z ,  A63H 3/00 Z ,  A63H 17/00 Z ,  A63H 19/00 ,  B42D 15/10 521 ,  G06K 17/00 L ,  G06K 19/00 Q
Fターム (35件):
2C001AA09 ,  2C001AA14 ,  2C001BA08 ,  2C001BB01 ,  2C001BD07 ,  2C001CA09 ,  2C001CB00 ,  2C001CB01 ,  2C001CB02 ,  2C001CB04 ,  2C001CB08 ,  2C001DA04 ,  2C005MA33 ,  2C005MB03 ,  2C005NA02 ,  2C005NA09 ,  2C005SA04 ,  2C005TA21 ,  2C005TA22 ,  2C005TA27 ,  2C150BC10 ,  2C150CA01 ,  2C150CA02 ,  2C150CA08 ,  2C150CA30 ,  5B035BA01 ,  5B035BB09 ,  5B035BC00 ,  5B035CA23 ,  5B058CA15 ,  5B058CA23 ,  5B058KA01 ,  5B058KA02 ,  5B058KA04 ,  5B058YA20
引用特許:
審査官引用 (3件)

前のページに戻る