特許
J-GLOBAL ID:200903039942865677

オリゴマー化触媒及びそれを用いたオリゴマーの製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 角田 芳末 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-262957
公開番号(公開出願番号):特開2003-326169
出願日: 2002年09月09日
公開日(公表日): 2003年11月18日
要約:
【要約】【課題】 現在、錯体触媒を用いて液相高圧反応系で実施されているエチレンのオリゴマー化反応を、簡便かつ安価な気相常圧流通系反応で実施するための触媒を開発する。【解決手段】 本発明ではまず細孔径2〜10nmの規則性シリカ多孔体にニッケルを担持させたオリゴマー化触媒をテンプレートイオン交換法により調製する方法を開発した。次いで、その触媒を用いることにより、気相でエチレンから高選択的にブテン、ヘキセンあるいはプロピレンを製造することができた。このとき、反応系に微量の水を共存させることにより反応活性が大きく向上することも見出した。ニッケル担持量はSi/Niで1000〜5、水の添加量はエチレンに対するモル比で0.001〜1とした。本法によって、高い反応圧力を採用することなく、ブテン、ヘキセンあるいはプロピレンを収率よく得ることが可能となった。
請求項(抜粋):
ニッケル、アルミニウム、マンガン、鉄、および銅の群から選ばれる1種または2種以上のものを、規則性メゾポーラス多孔体に担持させたオレフィンのオリゴマー化触媒。
IPC (8件):
B01J 29/035 ,  C07C 2/10 ,  C07C 11/06 ,  C07C 11/08 ,  C07C 11/107 ,  C08F 4/06 ,  C08F 10/00 510 ,  C07B 61/00 300
FI (8件):
B01J 29/035 Z ,  C07C 2/10 ,  C07C 11/06 ,  C07C 11/08 ,  C07C 11/107 ,  C08F 4/06 ,  C08F 10/00 510 ,  C07B 61/00 300
Fターム (47件):
4G069AA03 ,  4G069BA07A ,  4G069BA07B ,  4G069BC16A ,  4G069BC16B ,  4G069BC31A ,  4G069BC31B ,  4G069BC62A ,  4G069BC62B ,  4G069BC66A ,  4G069BC66B ,  4G069BC68A ,  4G069BC68B ,  4G069BD02A ,  4G069BD02B ,  4G069BD05A ,  4G069BD05B ,  4G069CB46 ,  4G069CB47 ,  4G069CB63 ,  4G069EC14X ,  4G069EC14Y ,  4G069ZA43A ,  4G069ZA43B ,  4G069ZC07 ,  4G069ZD01 ,  4G069ZF05A ,  4G069ZF05B ,  4H006AA02 ,  4H006AC92 ,  4H006BA05 ,  4H006BA09 ,  4H006BA16 ,  4H006BA19 ,  4H006BA21 ,  4H006BA30 ,  4H006BA56 ,  4H006BB62 ,  4H006BC35 ,  4H039CA29 ,  4H039CL11 ,  4H039CL19 ,  4J015DA13 ,  4J015DA14 ,  4J015DA23 ,  4J015DA25 ,  4J015DA32
引用特許:
出願人引用 (3件)

前のページに戻る