特許
J-GLOBAL ID:200903040038379795

ラミネート電池および組電池

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 永井 冬紀
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-187452
公開番号(公開出願番号):特開2004-031194
出願日: 2002年06月27日
公開日(公表日): 2004年01月29日
要約:
【課題】ラミネート電池のタブと正電極、負電極の接合強度を向上させる。【解決手段】正電極101aと負電極101bとをセパレータ101cを介して積層して内部電極対101を形成し、この内部電極対101を電解液に浸漬させた状態で外包体10で密封し、各層の正電極101aと負電極101bをそれぞれ正極タブ21と負極タブ22に接合し、この正極タブ21と負極タブ22を外包体10から突出させてラミネート電池を形成する。その際、内部電極対101の上面全体を覆うように正極タブ21を設け、内部電極対101の下面全体を覆うように負極タブ22を設ける。【選択図】図4
請求項(抜粋):
正電極と負電極とをセパレータを介して上下に複数層に積層し、この積層体を電解液に浸漬させた状態で外包体で密封し、各層の正電極と負電極をそれぞれ正極タブと負極タブに接合し、この正極タブと負極タブを前記外包体から突出させて成るラミネート電池において、 前記積層体の上下面の一方側にその一方の上下面を覆うように前記正極タブを設け、前記積層体の上下面の他方側にその他方の上下面を覆うように負極タブを設けたことを特徴とするラミネート電池。
IPC (3件):
H01M2/02 ,  H01M2/10 ,  H01M2/30
FI (5件):
H01M2/02 K ,  H01M2/02 L ,  H01M2/10 E ,  H01M2/10 Y ,  H01M2/30 C
Fターム (28件):
5H011AA01 ,  5H011AA09 ,  5H011BB03 ,  5H011CC10 ,  5H022AA19 ,  5H022BB01 ,  5H022BB19 ,  5H022CC02 ,  5H022CC09 ,  5H022CC12 ,  5H040AA02 ,  5H040AA07 ,  5H040AA33 ,  5H040AS07 ,  5H040AT04 ,  5H040AY03 ,  5H040CC05 ,  5H040CC20 ,  5H040CC26 ,  5H040CC33 ,  5H040CC59 ,  5H040DD03 ,  5H040DD05 ,  5H040DD13 ,  5H040DD24 ,  5H040JJ03 ,  5H040LL01 ,  5H040LL06

前のページに戻る