特許
J-GLOBAL ID:200903040093602983

送信装置、送信方法、コンテンツ配信システム、コンテンツ配信方法、及びプログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 佐藤 勝
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-271334
公開番号(公開出願番号):特開2003-296239
出願日: 2002年09月18日
公開日(公表日): 2003年10月17日
要約:
【要約】【課題】 視聴者側から提供されたコンテンツを効率的に発信者側に送出し、このコンテンツを利用してライブ配信を行う。【解決手段】 発信者側となるユーザ端末10からライブ配信する番組のコンテンツと、このユーザ端末10をインターネット11上で特定するための発信者特定情報とをストリーミング配信サーバ13を介してクライアント端末12に配信する。クライアント端末12側から提供するコンテンツを、発信者特定情報に基づいて直接ユーザ端末10に送出し、このユーザ端末10側で、クライアント端末12から送出されたコンテンツを利用してライブ配信を行う。
請求項(抜粋):
コンテンツを配信するサーバ装置と前記サーバ装置から配信されるコンテンツを受信する複数の視聴装置とにネットワークを介して接続された送信装置であって、前記ネットワークを介して他の装置と通信を行う通信手段と、前記サーバ装置を介して前記視聴装置に配信されるコンテンツを生成する制御手段と、を具備し、前記制御手段は、前記視聴装置に前記サーバ装置を介して配信される第1コンテンツを取得する処理と、前記視聴装置に前記サーバ装置を介して配信される第2コンテンツを、前記ネットワークに接続された他の装置から直接取得する処理と、前記第1コンテンツと前記第2コンテンツとを用いて、前記サーバ装置に送信する送信コンテンツを生成する処理と、前記送信コンテンツを前記通信手段を介して前記サーバ装置に送信する処理とを実行することを特徴とする送信装置。
IPC (3件):
G06F 13/00 560 ,  H04N 7/15 610 ,  H04N 7/173 610
FI (3件):
G06F 13/00 560 A ,  H04N 7/15 610 ,  H04N 7/173 610 Z
Fターム (13件):
5C064AA02 ,  5C064AC04 ,  5C064AC13 ,  5C064AD08 ,  5C064AD14 ,  5C064BA07 ,  5C064BB10 ,  5C064BC07 ,  5C064BC18 ,  5C064BC23 ,  5C064BD02 ,  5C064BD03 ,  5C064BD08
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る