特許
J-GLOBAL ID:200903040094411049

アクセス制御システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 馬場 資博
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2007-135009
公開番号(公開出願番号):特開2008-294502
出願日: 2007年05月22日
公開日(公表日): 2008年12月04日
要約:
【課題】所定のネットワーク網へのアクセス制御を行い、セキュリティの向上を図る。【解決手段】情報処理端末による特定の領域内に設置されたアクセスポイントを介したネットワーク網へのアクセス制御を行うアクセス制御システムであって、情報処理端末毎に予め設定された固有の識別情報の入力を受け付けて登録する識別情報登録手段と、特定の領域の入口に設置されており、情報処理端末から送信された情報に基づいて識別情報登録手段にて識別情報が登録されていると判断した情報処理端末に対して特定の領域への入場を許可する入場許可手段と、アクセスポイントに対してアクセスしてきた情報処理端末が、当該情報処理端末から送信された情報に基づいて入場許可手段にて入場を許可された情報処理端末であると判断した場合に、当該情報処理端末に対して所定のネットワーク網へのアクセスを許可するアクセス許可手段と、を備えた。【選択図】図1
請求項(抜粋):
特定の領域内に設置されたアクセスポイントに無線通信にてアクセスしてきた情報処理端末に対して、前記アクセスポイントを介したネットワーク網へのアクセス制御を行うアクセス制御システムであって、 前記情報処理端末毎に予め設定された固有の識別情報の入力を受け付けて登録する識別情報登録手段と、 前記特定の領域の入口に設置されており、前記情報処理端末から送信された情報に基づいて前記識別情報登録手段にて識別情報が登録されていると判断した情報処理端末に対して前記特定の領域への入場を許可する入場許可手段と、 前記アクセスポイントに対してアクセスしてきた前記情報処理端末が、当該情報処理端末から送信された情報に基づいて前記入場許可手段にて入場を許可された情報処理端末であると判断した場合に、当該情報処理端末に対して所定のネットワーク網へのアクセスを許可するアクセス許可手段と、 を備えたことを特徴とするアクセス制御システム。
IPC (4件):
H04L 12/28 ,  H04Q 7/38 ,  H04M 3/42 ,  G06K 17/00
FI (5件):
H04L12/28 310 ,  H04B7/26 109R ,  H04M3/42 U ,  G06K17/00 F ,  G06K17/00 L
Fターム (30件):
5B058CA17 ,  5B058YA11 ,  5K033AA08 ,  5K033CB01 ,  5K033DA01 ,  5K033DA17 ,  5K033DB12 ,  5K033DB20 ,  5K033EA03 ,  5K067AA30 ,  5K067BB21 ,  5K067BB45 ,  5K067DD11 ,  5K067DD17 ,  5K067DD24 ,  5K067EE02 ,  5K067EE10 ,  5K067EE16 ,  5K067EE35 ,  5K067FF02 ,  5K067HH22 ,  5K067HH23 ,  5K067HH24 ,  5K067HH36 ,  5K201AA09 ,  5K201BC23 ,  5K201CB10 ,  5K201EB07 ,  5K201ED04 ,  5K201EE05
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る