特許
J-GLOBAL ID:200903040154881546

画像データ復号装置および画像データ復号方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鷲田 公一
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-205414
公開番号(公開出願番号):特開2002-027470
出願日: 2000年07月06日
公開日(公表日): 2002年01月25日
要約:
【要約】【課題】 タイムスタンプで指定された再生・表示タイミングまでにパケットが到着しない場合でも、画質の劣化が伝播してしまうことを防止し、かつ、滑らかな動きを再現すること。【解決手段】 出力制御部104が、タイムスタンプで指定された再生・表示タイミングより遅れて到着したパケットに含まれる符号化データを、そのタイムスタンプの次のタイムスタンプが指定されているパケットに含まれる符号化データとともに復号部105へ出力し、復号部105が、その遅れて到着したパケットに含まれる符号化データをまず復号して、その復号した再生画像により1つ前に復号した再生画像を更新してから、タイムスタンプで指定された再生・表示タイミングまでに到着したパケットに含まれる符号化データを復号する。
請求項(抜粋):
画像間の差分情報を用いて画像を順次再生する画像データ復号装置において、第1の表示タイミングで再生される第1画像に含まれる第1画像データと前記第1の表示タイミングよりも遅い第2の表示タイミングで再生される第2画像に含まれる第2画像データとを受信する受信手段と、前記第1の表示タイミングよりも遅れて受信された第1画像データを用いて前記第2の表示タイミングまでに前記第1画像を再生した後、前記第1画像との差分情報に従って前記第2の表示タイミングで前記第2画像を再生する復号制御手段と、を具備することを特徴とする画像データ復号装置。
IPC (4件):
H04N 7/30 ,  H03M 7/36 ,  H04N 7/24 ,  H04N 7/32
FI (4件):
H03M 7/36 ,  H04N 7/133 Z ,  H04N 7/13 A ,  H04N 7/137 Z
Fターム (19件):
5C059KK34 ,  5C059MA00 ,  5C059MA01 ,  5C059ME01 ,  5C059RB12 ,  5C059RC04 ,  5C059RF11 ,  5C059SS06 ,  5C059UA05 ,  5C059UA33 ,  5C059UA34 ,  5C059UA39 ,  5J064AA01 ,  5J064BA09 ,  5J064BB05 ,  5J064BC01 ,  5J064BC08 ,  5J064BC24 ,  5J064BD03

前のページに戻る