特許
J-GLOBAL ID:200903040157900002

ディジタル放送受信装置及びその制御方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 別役 重尚
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2007-063755
公開番号(公開出願番号):特開2008-227938
出願日: 2007年03月13日
公開日(公表日): 2008年09月25日
要約:
【課題】簡易な構成でありながら、ユーザが所望するタイミングから映像の録画を可能とし、さらに録画された映像のスムーズな再生も可能とするディジタル放送受信装置及びディジタル放送受信装置の制御方法を提供する。【解決手段】ディジタル放送受信テレビ100は、HDDレコーダ200の録画開始遅延時間Trを計測する遅延計測部17を有する。番組の録画時は、ディジタル放送受信テレビ100の一時記憶メモリ15に番組映像の蓄積を開始するとともに、HDDレコーダ200に対して録画開始コマンドを発行する。録画開始コマンドの発行から時間Trが経過した時点で、一時記憶メモリ15への蓄積を停止する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
ディジタル放送が受信可能な外部記憶装置と接続され、当該外部記憶装置での録画動作を制御することが可能なディジタル放送受信装置であって、 ディジタル放送を受信する受信手段と、 前記受信手段で受信したディジタル放送から得られた映像データを録画する記録手段と、 前記外部記憶装置に対して録画を指示してから前記外部記憶装置で録画が開始されるまでの遅延時間を計測する計測手段と、 前記記録手段と前記外部記憶装置のそれぞれに対して、同一の映像データの録画を指示する制御手段と、を有し、 前記制御手段は、前記記録手段に録画を指示するとともに、前記外部記憶装置に対して録画を指示してから前記遅延時間が経過した時点で、前記記録手段での録画を停止する制御を実行することを特徴とするディジタル放送受信装置。
IPC (2件):
H04N 5/765 ,  H04N 7/173
FI (2件):
H04N5/91 L ,  H04N7/173 630
Fターム (10件):
5C053FA20 ,  5C053FA23 ,  5C053FA27 ,  5C053GB38 ,  5C053JA22 ,  5C053LA06 ,  5C053LA07 ,  5C053LA15 ,  5C164UA53P ,  5C164UB36P
引用特許:
出願人引用 (8件)
全件表示
審査官引用 (2件)

前のページに戻る