特許
J-GLOBAL ID:200903040200994539

画像形成装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 黒田 壽
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-100357
公開番号(公開出願番号):特開2001-281975
出願日: 2000年04月03日
公開日(公表日): 2001年10月10日
要約:
【要約】【課題】 液体現像剤中のトナー同士の凝集を防止して、潜像担持体上に現像されたトナー像に該潜像担持体の移動方向に沿った白スジが発生したり、該潜像担持体から転写材に転写された転写画像に白ポチや大粒の地汚れが現れたりすることがない高品質の画像を形成することができる画像形成装置を提供すること。【解決手段】 現像ローラ4と感光体8との現像領域で、現像ローラ4上の現像剤薄層1aを感光体8の表面に接触させ、該現像領域に形成した現像電界により感光体8上の静電潜像を現像剤薄層1a中のトナーで現像して、感光体8上にトナー像を形成する。ここで、上記現像電界の電界強度は、該トナー像の形成後、感光体8の表面から離間し、現像ローラ4の表面から剥離されて回収された液体現像剤1中に、トナーの凝集体を生じない現像電界強度に設定される。これにより、上記液体現像剤中に、トナー凝集体が生じることがなくなる。
請求項(抜粋):
表面に靜電潜像が形成された潜像担持体と、表面に液体現像剤の薄層が形成された現像剤担持体との間隔が最狭となる現像領域で、該現像剤担持体上の液体現像剤薄層を該潜像担持体の表面に接触させ、該現像領域に形成した現像電界により該静電潜像を該液体現像剤薄層中のトナーで現像して、該潜像担持体の表面にトナー像を形成する画像形成装置において、上記現像電界の電界強度は、上記トナー像の形成後、上記潜像担持体の表面から離間し、上記現像剤担持体の表面から剥離されて回収された液体現像剤中に、トナーの凝集体を生じない現像電界強度に設定されていることを特徴とする画像形成装置。
IPC (2件):
G03G 15/06 102 ,  G03G 15/10 112
FI (2件):
G03G 15/06 102 ,  G03G 15/10 112
Fターム (13件):
2H073AA01 ,  2H073AA07 ,  2H073BA02 ,  2H073BA13 ,  2H073BA41 ,  2H073BA43 ,  2H073CA33 ,  2H074AA03 ,  2H074AA44 ,  2H074BB31 ,  2H074BB54 ,  2H074BB72 ,  2H074DD03

前のページに戻る