特許
J-GLOBAL ID:200903040245887911

情報通信ネットワーク上のリンクサイトグループを運営する主催サイトへの電子商取引貢献度に応じてリンクサイトの広告画像を表示する方法、その広告画像表示システム、電子モール運営サイトを運営するシステムにおけるリンクサイトの顧客登録管理方法、及びその顧客登録管理システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 一色 健輔 (外3名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-209947
公開番号(公開出願番号):特開2002-024587
出願日: 2000年07月11日
公開日(公表日): 2002年01月25日
要約:
【要約】【課題】 リンクサイトグループを主催する運営サイト側で各リンクサイトを管理し、主催サイトの運営方針にあったリンクサイトグループを維持できる方法及びシステムを提供することにある。【解決手段】 情報通信ネットワークに接続されたサーバコンピュータを備え、多数のリンクサイトとのリンクが相互に設定されて、商品売買などの課金対象サービスを提供する主催サイトを運営するシステムにおけるリンクサイトの広告画像を表示する方法であって、リンクサイトのWebページ(画面1)を通じて主催サイトにユーザ端末がアクセスしたことを検知し、ユーザ端末のアクセスを検知すると、主催サイトのWebページ表示情報をユーサ ゙端末へ送信し、ユーサ ゙端末のディスプレイ画面に表示された主催サイトのWebページ(画面2、3)において、ユーサ ゙による前記課金対象サービスを申し込む入力動作を検知し、検知した入力動作に基づいて、リンクサイトの貢献度を所定の手法に従って評価し、評価された貢献度に応じた態様で前記リンクサイトを広告する画像を主催サイトのWebページ(画面4)に掲載する。
請求項(抜粋):
情報通信ネットワークに接続されたサーバコンピュータを備え、多数のリンクサイトとのリンクが相互に設定されて、商品売買などの課金対象サービスを提供する主催サイトを運営するシステムにおけるリンクサイトの広告画像を表示する方法であって、次の(イ)乃至(ホ)のステップを有することを特徴とする。(イ)前記リンクサイトのWebページを通じて前記主催サイトに前記ユーザ端末がアクセスしたことを検知するステップ。(ロ)前記ユーザ端末の前記アクセスを検知すると、前記主催サイトのWebページ表示情報を前記ユーザ端末へ送信するステップ。(ハ)前記ユーザ端末の前記ディスプレイ画面に表示された前記主催サイトのWebページにおいて、ユーザによる前記課金対象サービスを申し込む入力動作を検知するステップ。(ニ)前記(ハ)のステップで検知した前記入力動作に基づいて、前記リンクサイトの貢献度を所定の手法に従って評価するステップ。(ホ)評価された前記貢献度に応じた態様で前記リンクサイトを宣伝広告する画像を前記主催サイトの前記Webページに掲載するステップ。
IPC (4件):
G06F 17/60 310 ,  G06F 17/60 ZEC ,  G06F 17/60 326 ,  G06F 17/60 330
FI (4件):
G06F 17/60 310 E ,  G06F 17/60 ZEC ,  G06F 17/60 326 ,  G06F 17/60 330
Fターム (5件):
5B049BB11 ,  5B049CC00 ,  5B049DD01 ,  5B049FF01 ,  5B049GG02
引用文献:
審査官引用 (12件)
  • こっそり教える!!パソコン本当の使い途 第8回(最終回)
  • 自社サイト集客法の処方箋
  • The情報源 第49回
全件表示

前のページに戻る