特許
J-GLOBAL ID:200903040256311370

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 後藤 憲秋 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-381531
公開番号(公開出願番号):特開2003-180981
出願日: 2001年12月14日
公開日(公表日): 2003年07月02日
要約:
【要約】【課題】 誰でも単純に遊技を楽しむことができ、同時に自然に入球率を変更させる、趣向性の高い遊技機を提供する。【解決手段】 遊技球を打ち込む遊技領域6を備え、前記遊技領域6に導く誘導レール4,5と、前記遊技球を入球口またはアウト口17へ導く前記誘導レールとは異なる誘導部材60とを有する遊技機において、前記誘導部材60のすべてについて該誘導部材自体の形状が変形保持不能に形成されるとともに、前記遊技領域6に、前記遊技球の誘導方向を変化させる可動部材70が設けられ、前記可動部材70は遊技結果に基づく可動部材駆動条件の成立に起因して駆動制御手段によって駆動制御される。
請求項(抜粋):
遊技球を打ち込む遊技領域を備え、前記遊技領域に導く誘導レールと、前記遊技球を入球口またはアウト口へ導く前記誘導レールとは異なる誘導部材とを有する遊技機において、前記誘導部材のすべてについて該誘導部材自体の形状が変形保持不能に形成されていることを特徴とする遊技機。
IPC (2件):
A63F 7/02 312 ,  A63F 7/02
FI (2件):
A63F 7/02 312 C ,  A63F 7/02 312 Z
Fターム (4件):
2C088DA23 ,  2C088EB52 ,  2C088EB53 ,  2C088EB74

前のページに戻る