特許
J-GLOBAL ID:200903040507410933

衛星無線測位

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 長谷川 芳樹 (外4名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平8-282545
公開番号(公開出願番号):特開平9-171071
出願日: 1996年10月24日
公開日(公表日): 1997年06月30日
要約:
【要約】【解決手段】 世界ナビゲーションサービス(GNSS)測距信号Rnを生成するGNSS衛星2と、ナビゲーション陸上地球局(NLES)で生成され拡張データAを含む測距信号Rgを再送信する静止衛星6と、衛星アクセスノード(SAN)14から送信された地域拡張データRAを含む測距信号Rmを生成する中高度軌道(MEO)衛星10と、を備える衛星無線測位システム。ナビゲーション受信機11は、測距信号Rg、Rm、Rnを受信し、二重周波数で提供されるこれらの測距信号について電離層遅延値を算出する。この受信機は、これらの電離層遅延値、地域拡張データRA及び拡張データAを用いて、単一周波数で提供されるこれらの測距信号についての電離層遅延値を推定する。【効果】 拡張データA及び地域拡張データRAによって示される電離層遅延及び誤りが訂正された測距信号を用いて位置及び時間が正確に算出される。
請求項(抜粋):
第1の衛星から多重周波数測距信号を受信し、第2の衛星から別の測距信号を受信する無線受信機と、前記多重周波数測距信号から第1の電離層遅延データを導出する導出手段と、前記第1電離層遅延データに基づいて、前記別の測距信号について第2の電離層遅延データを推定する推定手段と、を備える衛星無線測位装置。
IPC (2件):
G01S 5/14 ,  G01S 11/02
FI (2件):
G01S 5/14 ,  G01S 11/00 A
引用特許:
審査官引用 (1件)
  • 衛星共用受信機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-052153   出願人:日本無線株式会社
引用文献:
審査官引用 (6件)
  • "Enhanced Ionospheric Delay Compensation Using GLONASS"
  • "Extended Differential GPS"
  • "Wide Area Differential GPS"
全件表示

前のページに戻る