特許
J-GLOBAL ID:200903040547270239

視覚障害者用環境認識支援装置及びその方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 上村 輝之 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-259795
公開番号(公開出願番号):特開2002-065721
出願日: 2000年08月29日
公開日(公表日): 2002年03月05日
要約:
【要約】【課題】 3次元的広がりをもった空間領域の随所に存在する様々な物体の距離や動きなどを視覚障害者に的確に知らせる。【解決手段】 ユーザの前頭部などに装着した多眼ステレオカメラ20で、ユーザ前方の空間を撮影する。データ処理装置30が、その撮影画像を受けて、ステレオ視法により、ユーザ前方の空間内の物体の3次元位置(距離画像)を計算し、その距離画像に基づいて空間内の物体を地面や各種の障害物)などとして識別し、その識別結果を用いて、ユーザが手で触れる触覚表示装置40や、ユーザの両耳に装着したステレオヘッドホン50を駆動する。触覚表示装置40は、表示面に配列された多数の進退自在なピン41により、地面や障害物の位置や高さを表した凹凸画像を形成する。ステレオヘッドホン50は、地面や障害物がユーザに対してどの方向のどの距離にあるかをユーザに知らせるステレオ音響を発生する。
請求項(抜粋):
ユーザの前方に広がる3次元空間を監視する空間監視手段と、前記空間監視手段の出力信号を用いて、前記3次元空間内で物体が占めている物体領域の3次元座標を計算する計算手段と、前記計算手段によって計算された前記物体領域の3次元座標に応じた触覚刺激又は音響を発生するための駆動信号を出力する駆動手段と、前記駆動手段から前記駆動信号を受けて前記触覚刺激又は音響を発生する通知手段とを備えた視覚障害者用環境認識支援装置。
IPC (4件):
A61F 9/08 305 ,  A61H 3/06 ,  G06T 1/00 315 ,  G09B 21/00
FI (5件):
A61F 9/08 305 ,  A61H 3/06 G ,  G06T 1/00 315 ,  G09B 21/00 B ,  G09B 21/00 D
Fターム (8件):
5B057AA19 ,  5B057BA02 ,  5B057CA13 ,  5B057CA16 ,  5B057DA06 ,  5B057DA15 ,  5B057DB03 ,  5B057DC01

前のページに戻る