特許
J-GLOBAL ID:200903040600021882

メモリ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 高田 守
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平5-140652
公開番号(公開出願番号):特開平6-348586
出願日: 1993年06月11日
公開日(公表日): 1994年12月22日
要約:
【要約】【目的】 メモリの持つメモリ素子の容量よりも大きな容量をもつデータを仮想的に格納できるメモリを得ることを目的とする。【構成】 データに対して論理負演算を施して、演算結果が他のデータと等しい場合、当該データの変換アドレスを他のデータの変換アドレスとするアドレス変換手段12と、演算結果が等しいか否かを格納する属性格納手段14を有し、データ記憶部内の特定領域を直接指定する変換アドレスと、記憶されたデータをアクセスするために外部より与えられる論理アドレスとを必ずしも同一としないようにメモリを構成する。【効果】 変換アドレスと論理アドレスとを必ずしも同一としないように構成したので、物理的に備える記憶容量よりも大きな記憶空間をもつメモリが得られる効果がある。
請求項(抜粋):
以下の要素を有するメモリ(a)データを各アドレスの示す領域に記憶格納するデータ記憶手段、(b)複数の論理アドレスを共通の変換アドレスに変換して、上記データ記憶手段のデータをアクセスするアドレス変換手段。
引用特許:
出願人引用 (4件)
  • 特開昭57-109173
  • 特開昭56-074745
  • 特開平3-065097
全件表示
審査官引用 (6件)
  • 特開昭57-109173
  • 特開昭56-074745
  • 特開平3-065097
全件表示

前のページに戻る