特許
J-GLOBAL ID:200903040651827350

液晶表示素子

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 大胡 典夫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平7-320301
公開番号(公開出願番号):特開平9-160061
出願日: 1995年12月08日
公開日(公表日): 1997年06月20日
要約:
【要約】【課題】 高速応答で広視野角の液晶表示素子を得る。【解決手段】 対向する2枚の基板10a、10b間に液晶層14を狭持して複数の画素を形成する液晶セルとこの液晶セルを2つの偏光器で挟んでなる液晶表示素子で、電界制御により液晶層の複屈折率を制御する。2枚の基板は液晶層側にそれぞれ電極を有しており、電極は画素毎に液晶層に電界を印加できるように対向配置され、少なくとも一方の基板の電極は画素毎に細幅の導電体部12aと非導電体部11aとを液晶層14に斜め電界がかかるように交互に配列して形成される。
請求項(抜粋):
対向するの基板間に液晶層を狭持して複数の画素を形成する液晶セルとこの液晶セルを2つの偏光器で挟んでなる液晶表示素子において、前記2枚の基板は前記液晶層側にそれぞれ電極を有しており、前記電極は前記画素毎に前記液晶層に電界を印加できるように対向配置され、少なくとも一方の基板の電極が画素毎に細幅の導電体部と非導電体部とを前記液晶層に斜め電界がかかるように交互に配列して形成されることを特徴とする液晶表示素子。
IPC (2件):
G02F 1/1343 ,  G02F 1/1335 510
FI (2件):
G02F 1/1343 ,  G02F 1/1335 510

前のページに戻る