特許
J-GLOBAL ID:200903040690671376

多板CCD撮影装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 吉田 研二 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平8-106967
公開番号(公開出願番号):特開平9-294270
出願日: 1996年04月26日
公開日(公表日): 1997年11月11日
要約:
【要約】【課題】 汎用性の高い一般普及型のビデオカメラやビデオデッキ、ビデオテープを用いて、時間分解能に優れ、被写体の微小な移動量を高画質で記録し、正確な計測、解析処理を行うことのできる多板CCD撮影装置を提供する。【解決手段】 色分離プリズム24と撮像素子20R,20G,20Bとの間に配置された光シャッター26R,26G,26Bが同期信号検出部30で検出された基準信号に基づいて、信号遅延制御部32から出力される制御信号に基づいて所定時間遅延しながら開閉する。撮像素子20R,20G,20Bには光シャッター26R,26G,26Bの開放時のみ被写体像光が入射されるので、光シャッター26R,26G,26Bの開閉を行うことにより撮像フィールド中に任意の数の被写体像を撮影する。その結果、被写体像間隔を短くすることが可能になり、画質を劣化させること無く高速度撮影と同等の画像を得ることができる。
請求項(抜粋):
被写体像光を同時に受光する複数の撮像素子と、前記撮像素子による受光を検出して、撮像フレームを形成する撮像フィールドの基準信号を検出する信号検出部と、前記撮像素子に入射する所定色の光を遮蔽する開閉自在な光シャッターと、前記基準信号に対して所定の遅延時間で前記光シャッターを個々に開閉するシャッター駆動部と、前記受光素子からの受光情報を順次記録する記録部と、を含み、前記光シャッターの開閉で撮像素子の露光タイミングを制御し撮像フィールド中の撮像位置を調整することを特徴とする多板CCD撮影装置。
IPC (4件):
H04N 9/09 ,  G01B 11/00 ,  H04N 5/238 ,  H04N 7/18
FI (4件):
H04N 9/09 A ,  G01B 11/00 H ,  H04N 5/238 Z ,  H04N 7/18 C

前のページに戻る