特許
J-GLOBAL ID:200903040862103928

非水電解質電池とその製造法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 滝本 智之 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-127124
公開番号(公開出願番号):特開平11-195415
出願日: 1998年05月11日
公開日(公表日): 1999年07月21日
要約:
【要約】【課題】 貫通孔を有する金属箔とアルカリ金属を一体化させても、大きい電流密度での充電過程では、負極上でのデンドライト形成を抑制することは困難であった。【解決手段】 本発明では、貫通孔を有する金属箔を、機械的に、アルカリ金属活物質に食い込ませるとともに、負極活物質を金属箔の開孔部に圧入する。さらに、貫通孔を有する金属箔のアルカリ金属が配置されている側とは反対側に、金属箔や金属板を設置する。また、このようなアルカリ金属活物質負極の作製法として、貫通孔を有する金属箔にアルカリ金属活物質を圧着する過程において、活物質に接触する圧着治具の面または線方向を変え、圧着を繰り返す。
請求項(抜粋):
正極と、アルカリイオン伝導性電解質と、アルカリ金属を活物質とする負極と、複数個の貫通孔を有する金属箔よりなる前記負極用集電体とを構成要素とし、前記金属箔を前記アルカリ金属に食い込ませ、かつ前記アルカリ金属を前記金属箔の貫通孔開孔部に圧入したことを特徴とする非水電解質電池。
IPC (8件):
H01M 4/02 ,  H01M 4/04 ,  H01M 4/12 ,  H01M 4/38 ,  H01M 4/64 ,  H01M 4/74 ,  H01M 6/16 ,  H01M 10/40
FI (8件):
H01M 4/02 D ,  H01M 4/04 A ,  H01M 4/12 G ,  H01M 4/38 Z ,  H01M 4/64 A ,  H01M 4/74 C ,  H01M 6/16 Z ,  H01M 10/40 Z

前のページに戻る