特許
J-GLOBAL ID:200903040913472745

プログラムの開発方法、プログラムの開発システム及びマイクロプロセッサ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 三好 秀和 (外7名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-290529
公開番号(公開出願番号):特開2002-099427
出願日: 2000年09月25日
公開日(公表日): 2002年04月05日
要約:
【要約】【課題】 この発明は、キャッシュスラッシングを回避してキャッシュヒット率を高め、実行時間を短縮して要求される性能を満足させるプログラムを容易かつ短時間で開発することを課題とする。【解決手段】 この発明は、メモリ上で配置位置が指定される配置指定単位間の呼び出し関係に基づいて、配置指定単位をメモリ上で連続して配置するように構成される。
請求項(抜粋):
メモリに格納されたプログラムの一部が随時マッピングされるキャッシュメモリを備えたマイクロプロセッサで実行されるプログラムの開発方法であって、開発対象となるプログラムを実行し、前記メモリ上での配置位置が指定される単位となる配置指定単位の間の呼び出し関係を調べ、調べた配置指定単位間の呼び出し関係に基づいて、前記プログラムから前記メモリ上で配置を指定する配置指定単位を抽出し、抽出された配置指定単位に、前記メモリ上での配置位置を指定する識別子を付加し、識別子が付加された配置指定単位における前記メモリ上での配置位置をコンパイラに指示する設定ファイルを作成し、作成された設定ファイルに基づいて、前記コンパイラがプログラムをコンパイルする際に識別子が付加された配置指定単位を前記メモリ上に連続して配置することを特徴とするプログラムの開発方法。
IPC (3件):
G06F 9/45 ,  G06F 12/08 563 ,  G06F 12/08 581
FI (3件):
G06F 12/08 563 ,  G06F 12/08 581 ,  G06F 9/44 322 H
Fターム (4件):
5B005JJ13 ,  5B005MM01 ,  5B005VV01 ,  5B081CC27

前のページに戻る