特許
J-GLOBAL ID:200903040981607373

経路検索装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 小池 晃 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-315601
公開番号(公開出願番号):特開平11-148835
出願日: 1997年11月17日
公開日(公表日): 1999年06月02日
要約:
【要約】【課題】 出発地点から目的地点までについて、移動手段を限定せず、かつ、実際の場合に近い経路検索ができる経路検索装置を提供することを目的とする。【解決手段】 パーソナルコンピュータ1は、交通機関の運行データを基に、キーボード7に入力された出発地点に近い交通機関における乗車地点の候補を選択する乗車地点選択部4aと、交通機関の運行データを基に、キーボード7に入力された目的地点に近い交通機関における降車地点の候補を選択する降車地点選択部4bと、出発地点、目的地点、上記交通機関以外の移動、乗車地点選択部4aによって選択された乗車地点及び降車地点選択部4bによって選択された降車地点に関する情報に基づいて、出発地点から目的地点までの経路間の所要時間を算出する所要時間算出部4cとを有するCPU4を備える。
請求項(抜粋):
交通機関の運行データを保持する運行データ保持手段と、出発地点、目的地点、及び前記出発地点から前記目的地点までの経路間の上記交通機関以外の移動に関する情報が入力される移動情報入力手段と、上記運行データを基に、上記移動情報入力手段に入力された出発地点に近い上記交通機関における乗車地点の候補を選択する乗車地点選択手段と、上記運行データを基に、上記移動情報入力手段に入力された目的地点に近い上記交通機関における降車地点の候補を選択する降車地点選択手段と、上記出発地点、上記目的地点、上記交通機関以外の移動、上記乗車地点選択手段によって選択された乗車地点及び上記降車地点選択手段によって選択された降車地点に関する情報に基づいて、上記出発地点から上記目的地点までの経路間の所要時間を算出する所要時間算出手段と、上記所要時間算出手段が算出した上記所要時間を表示する表示手段とを備えることを特徴とする経路検索装置。
IPC (5件):
G01C 21/00 ,  G06F 17/30 ,  G08G 1/00 ,  G08G 1/0969 ,  G09B 29/00
FI (5件):
G01C 21/00 G ,  G08G 1/00 D ,  G08G 1/0969 ,  G09B 29/00 F ,  G06F 15/40 370 C
引用特許:
出願人引用 (6件)
全件表示
審査官引用 (2件)

前のページに戻る